喧嘩はできても仲直りができない

東京都知事選が終わりました。

 

小池知事が再選を果たしました。

 

私は東京都民ではないので
その結果についてどうこう言うつもりは
ないのですが、
気になったことがあるので、
そのことを書いてみたいと思います。

 

今回は、
2位となった石丸伸二氏です。

 

数年前から
安芸高田市で議員との議論を
YouTubeにアップして
話題になっていました。

 

私もブログで何回か書きました。

 

歯に衣を着せぬ言い様で
のんびりしていた市議会を
活性化させたという功績はある
と思いますが、
結局は、対立を収めることなく
市長を辞められました。

 

どうも、石丸氏の
コミュニケーションが気になっていて
どうしてこんなに刺々しくなるんだろう?
と思っていました。

 

先日、選挙が終わり、
投票結果が出た後の
各テレビ局でのやり取りを聞いていると
どの局ともかみ合っていないのです。

 

たしかに、テレビ局の
アナウンサーや解説者の質問も
ピントがずれていると思いました。

 

しかし、それに対し、
小馬鹿にする対応をしてしまうのが
刺々しくなる原因だと思います。

 

特に、印象的だったのは、
Mrサンデーでの宮根氏とのやり取りです。

 

宮根氏:
残念な結果だが、
手ごたえを感じた選挙戦では?

石丸氏:
残念でもなければ
手ごたえという評価もしていない。

宮根氏:
というと今どういう心境ですか?

石丸氏:
都民の総意が可視化された
というだけの現象です。

メディアの皆さんが注目されているのは
候補個人がああだ、こうだ
という話でしかないので
実な些末な視点だなというふうに
一蹴しています。

宮根氏:
あのね、あの僕もちょっと頭が悪いんで
意味よく分からないんですけど
その都民の可視化って
どういうことですか?

 

石丸氏が言いたかったのは、
都民が投票した結果について
残念な結果とか手ごたえとか聞かれても
答えようがない
と言うことだと思います。

 

素直に今のお気持ちは?と
聞けばいいのに、
残念な結果とか手ごたえとか
宮根氏自身の感想を
石丸氏に押し付けるから
石丸氏も反発したくなるのだと
思います。

 

何度も同じことを聞かれたり、
お疲れもあったのだと思います。

 

ただ、「一蹴」なんて言葉を使ったら、
場が凍り付きます。

 

政治家になるのであれば、
何度同じ質問をされても、
ピント外れの質問をされても、
相手の求めている問いに
答えようとするべきだと思います。

 

そもそも、人は自分の思ったことを
100%表現できません。

 

石丸氏自身も
日本テレビのインタビューで
古市氏から詰められて
言いたいことを言えなくなっていました。

 

コミュニケーションをしようとしたら、
相手が言っていることが
理解できなくても
相手が言おうとしていることを
理解しようとする必要があります。

 

相手に
「僕もちょっと頭が悪いんで・・・」なんて
言わせてはいけないのだと思います。

 

相手の言いたいことを理解しようとする

 

それが対話の第一歩です。

 

石丸氏のコミュニケーションを見ていると
議論はできるのですが、
対話ができないように感じました。

 

議論ができても対話ができないと
私は政治はできないのではないか?
と思います。

 

喧嘩はできても仲直りができないと
組織は疲弊していくだけだと思います。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

 

効き脳コーチングしませんか!

効き脳診断をして、
アナタの「強み」を可視化して
「強み」についてコーチングしませんか?

 

効き脳診断をしていただき
ZOOMを使って診断結果について
コーチング的にセッションをします。
(約60分間)

効き脳コーチングの詳しいことはコチラ

https://robotjinji.co.jp/kikinou_coaching

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です