2024年

人が動くには2つの理由しかない

昨日はチームビルディング経営塾9期 の第3回目でした。   テーマは「欲求」です。   「欲求」は人の行動の源泉なので、 組織のマネジメントを理解する上で 「欲求」を理解することは重要です。 &nbs…

人の成長が感じられたら自分の成長

先日、コンサルティングをしている会社の 社長さんがこんなことをおっしゃいました。   最近、リーダーが育ってきて嬉しいんですよね!   コンサルティングを始めて1年半経ちますが、 最初のうちは、 リー…

挨拶しない自由はあるのか?

ネットを見ていたら、 挨拶を強要されるのは違和感がある。 挨拶しない自由があるのではないか? と主張する若者が話題になっていました。   この若者によると   挨拶がなぜ必要なのかを 論理的に説明でき…

ビジョンについての3つの誤解

昨日は、広島のお客様の所に行って その後、チームビルディングの仲間で、 勉強会を開催しました。   広島のチームビルディングの仲間が 7月20日にチームビルディングの師匠 である石見さんを広島に呼んで、 オープ…

問題がないか?聞くから問題を言う

先日、お客様の管理職の方と 話をしているときにこんな話になりました。   部下との面談の中で もっと早く帰りたいという相談があって 早く帰れるように 仕事の進め方についてルールを決めたのに 守ろうとしないのはど…

完璧を求めると誰もいなくなる

ネットを見ていたら、 しまむらがAIモデルを起用するということが ニュースになっていました。   AIモデルは、人間のモデルと違って スケジュール調整もいらないし、 撮影時間の制約や マネージャーもいないので、…

座席を倒す時、声をかけますか?

ネット記事を見ていていたら、 ホリエモンさんがこんなことを書いていました。   新幹線の座席を倒したい時に 後ろの人に声をかけてから倒すのは 自己中な人間がすること   堀江貴文 「新幹線で『席、倒し…

目標は達成しなくてもよい

組織のコンサルティングをしている時に なかなか目標が決まらないということがあります。   前回のブログでも書きましたが コンサルティングに入る時には、 目標を決めてスタートするので、 目標が決まらないと コンサ…

目標って必要ですか?

私が、コンサルティングを始める時は チームのメンバーに 必ず、目標を立ててもらいます。   先日、コンサルティングに入った お客様の会社の会議で、 いつものように、目標の話をしたところ、 リーダーの方からこんな…

下手な考え休むに似たり

昨日のブログで、 トヨタに不正があったと書きましたが、 トヨタだけでなく、 マツダ、ヤマハ、ホンダ、スズキにも 不正の報告がありました。   しかし、興味深いことに、 どのメーカーも、 不正を行っていたが安全性…