昨日、お客様の
会社設立70周年記念パーティー
に参加してきました。
15年ほど労務コンサルをさせていただいています。
この会社は、
今の社長さんのおじいちゃんが、
戦後の混乱期に
陸軍払い下げのトラック1台で
創業したのが始まりです。
その会社が、今では、
拠点数51箇所、
トラック約1600台、
サービスドライバー2500名超
サービススタッフ4000名超
の会社となりました。
社長さんはあいさつで
今まで、お客様のニーズに応えようと
コツコツやってきただけです
とおっしゃっていました。
そうはいっても、
コツコツやっているだけでは、
ここまで大きくはなりません。
社長さんがおっしゃるには、
ターニングポイントがあったそうで、
それは、長期経営経計画を作る中で、
食品総合物流業への参入を決めたこと
だったそうです。
お客様の荷物を運ぶだけでなく、
物流センターの運営も含めて、
お客様任せてもらえる会社を目指そう!
そう決めたことが、
今とつながっているということでした。
当たり前の話なんですが、
成長している会社は何となく経営していません。
会社としてのビジョンを掲げ
長期経営経計画を作って、
その計画をコツコツ実行するからこそ、
ここまでの成長ができるのです。
社長さんのお話の中で、
運送業から食品総合物流業に
変える時に不安があったが、
社員や取引先のみなさんに助けられた
とおっしゃっていました。
社長さんの謙遜も含まれていると
思いますが、
会社としてのビジョンが明確で
そこにたどり着くための計画が明確だから、
社員さんも取引先さんも
何をしたらよいのか?が明確で、
行動ができたのだと思います。
何を目指しているか?が明確でなければ
周りも手の差し伸べようがありません。
成長する企業は、
目標達成のやり方が身に付いています。
目標達成のやり方が身に付いている会社は、
同じことを繰り返せばいいだけですから
何をやっても、目標達成します。
成長が早いはずです。
目標達成のやり方が身に付いている会社は
確実に成長する。
当然といえば当然ですが、
その差は、やり方を知っているか?
そのやり方を身に付くまでやっているか?
の違いだと思っています。
やり方を知らないなら、
知るところから始めて、
やり方が身に付くまでやることで
できるようになります。
やり方を知っていてコツコツやるから
成長するのであって、
闇雲にコツコツやっても
成長はないのだと思います。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
|2025年新春 WEBオープンセミナー|
OKRで目標達成できる組織の作り方セミナー
望ましい成果を上げるためには、
チームとして一丸となって、
目標に向かって行くことが必要です。
しかし、目標設定が上手く行かないと
それができなくなります。
目標設定には「やり方」があります。
その「やり方」をワークを通して、
お伝えしたいと思っています。
【日時】
2025年2月20日(木)18時~20時半 満席!
2025年2月27日(木)18時~20時半 満席!
2025年3月4日(火)18時~20時半 残1名
【金額】
5,500円(税込み)
↓
早期割引 3,300円(税込み)
※2025年2月15日まで
セミナーの詳しいことはコチラ
コメントを残す