なぜ、サウナに行くのか?

お休みなので趣味のブログを
書きたいと思います。

3年ぐらい前から
サウナに行くようになりました。

サウナは数少ない私の趣味の一つになりました。

先日も、大井町で2時間ぐらい
時間ができたので、
品川サウナに行ってきました。

品川サウナ

https://www.shinagawa-sauna.com

2024年サウナシュランに選ばれた
サウナ施設です。

サウナシュランは、
サウナ界のミシュランで、
毎年、サウナ愛に満ちた施設が
選ばれています。

品川サウナの魅力は、
こんなものがあったらいいな!
というものが揃っています。

水風呂も3種類あって、
10℃以下の「シングル」

18℃で潜水OK・水深140センチの
「リトルマーメイド」

30℃で寝そべられる「不感リラクゼーション」

また、屋上階は、
露天風呂もある外気欲スペース
「Heaven」

ネーミングのセンスもあって、
思わず笑みがこぼれます。

サウナ(10分)に入って、
水風呂(3分)に入って、
横になって外気浴(10分)が1セットで、
これを3セットがルーティンです。

いったい、サウナの何がよいのか?

言語化したいと思います。

1つ目は、「デジタルデトックス」になる
ということです。

サウナに入る時は、
携帯を持ち込めないので、
携帯を見ることはなくなります。

携帯からの情報をなくせることで
脳を休ませることができます。

2つ目は、1つ目と同じかもしれませんが、
「ぼーっとできる」ということです。

意外と「ぼーっとする」ことって難しいです。

常に思考は動いているので、
何も考えないようにしようとしても、
何も考えないように脳が動いています。

しかし、90度近い部屋にいると、
とにかく暑いので、
余計なことを考えられなくなります。

さらに、
10分間そんな状態になった後
水風呂に入ると、
これはこれで、体が危機感を感じて
余計なことを考えられなくなります。

最後に、外気浴といって、
外に出て、横になっていると
頭の中がクラクラしてきて、
これまた余計なことを考えられなくなります。
(私はこれが「整う」という状態だと思っています)

結果として、余計なことを考えられない
状態にすることで、脳が休まります。

3つ目は、サウナに入ることで、
身体が疲労して、
脳とのバランスが取れるということです。

仕事では、どうしても考えることが
多くなります。

7~8社のお客様の組織が
動いているので、
常にどうしたものか?考えています。

また、1日に多くて10人、
少なくても2~3人の方と話をするので、
そのことが頭に残っています。

さらに、自分のビジネスのことも考えます。

そして、ブログに何を書こうか?も
常に考えています(笑)。

そうすると、脳だけ疲労して、
身体が疲労していないという
アンバランスな状態になります。

これが、サウナに入ることによって
ほどよく疲労して、
脳と身体のバランスが取れて、
よく眠れるようになります。

以上3つが、
私がサウナに行きたくなる理由です。

こうやって、冷静になって考えると、
なんだか、仕事をするために、
サウナに行っているような
気がしてきました。

果たして、サウナは趣味と呼べるのか?
疑問になってきました(笑)。

今日は趣味ブログにお付き合いいただき
ありがとうございます。

TB経営塾12期を開催します!

チームビルディング経営塾はこんな方におすすめです

◆社員を巻き込んで経営したいのにどうしてよいか分からない経営者の方
◆今いるメンバーでももっと成果が出せると思っているのに上手くいっていない経営者の方
◆人が辞めてしまう、人が育たないなど、人の問題で悩んでいる経営者の方

組織づくりのノウハウを
全6回の講座で学ぶことができます

チームビルディング経営塾の詳しいことはコチラ

https://robotjinji.co.jp/teambuilding_keieijuku-12

興味のある方はコチラにお問い合わせください!

https://robotjinji.co.jp/contact-us

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です