2025年9月

研修だけでも会議だけでも成果は出ない

組織のコンサルティングを行う際、私は組織づくりの知識や技術を研修する時間を取ることがあります。 そうすると、研修中によく言われることがあります。 どうしてこんな簡単なことを研修する必要があるのですか?研修より会議をした方…

できるか?どうか?で考えている

実は、チームビルディング経営塾12期の参加希望者が集まらなくて、開催しようか?どうか?迷っていました。 ちょうど、チームビルディングの仲間とZOOMで話す機会があったので、コーチングをしてもらいました。 いろいろ現状を話…

甘やかしてるわけではない

チームビルディングを学んでいる経営者の方からこんなことを言われました。 最近、チームビルディング経営塾で、学んだことをやろうとすると、周りの幹部から『甘やかしすぎなんじゃないですか?』と言われたというのです。 具体的に、…

透き通る世界で面談する

先日、映画 『鬼滅の刃 無限城編』2回目を見に行きました。 原作を何度も読んでいるので、映画を何回も見ることもないのですが、見たくなるのが鬼滅の刃の魅力です。 アニメーションが素晴らしいのもあるのですが、何よりも話がよく…

頑張られると困る人がいる

24時間テレビでSUPER EIGHTの横山さんがチャリティーマラソンに挑戦して、7億円を集めたことが話題になっています。 毎年、過酷な暑さの中、100㎞を超える距離を走って、満身創痍でゴールする姿に感動する・・・ 今回…

どうにもならない時は、時間を味方につける

最近、サクセッションプランの相談が増えてきました。 サクセッションプランとは、企業が組織上重要なポジションの後継者候補をあらかじめ選定し、育成していくことです。 いわゆる「後継者育成」です。 私が今54歳で、同年代か、そ…

なぜ共感が得られないのか?

少し前のブログで、行動してもらうには正しいことより共感されることが大事だと書きました。 それを読んだお客様からなるほど!と思ってやってみたんだけど上手くいかないのですが…という相談をいただきました。 正しいことを言ってい…

マネジメント力がないというのはどういうことか?

組織の相談にのっていると、「マネジメント力がない」という話をよく耳にします。 そこで、「マネジメント研修をお願いします!」みたいな話になるのですが、残念ながら、マネジメント研修をやって、マネジメント力が上がったという話を…

リアリティーがないと共感できない

前回のブログで、会議で決めたことが実行されるためには「共感」が大事で、そのためには、議事録はAIに任せない方がよいと考えているということを書きました。 別に記録を取るだけなら、AIに議事録を取ってもらえばよいのですが、成…

なぜ、議事録をAIに任せないのか?

先日、お客様の会社の会議で、議事録をパソコンで打っていたら、AIに任せないのですか?という質問をいただきました。 いつも、私が会議をする時は、議事録をプロジェクターに映して、議事録の内容を共有しながら会議をファシリテート…