2025年

セクショナリズムを超えるには?

昨日は、2年間ほど、コンサルティングをしているお客様の会社の会議に参加してきました。 会議が終わった後、社長さんが、どうして組織がこんなに変わったんだろう?とおっしゃいました。 どんなところが変わったと思いますか?と聞い…

メール問題解決しました!

昨日のブログでメールソフト(Outlook)の調子が悪く、メールの受送信ができなくなったと書きました。 昨日の昼には、無事に解決しました。 従来のメールアドレスにメールをいただいても受信ができます。 マイクロソフトのライ…

しばらくメールが見られません!

昨日の夕方から、メールソフト(Outlook)の調子が悪く、メールの受送信ができなくなりました。 16時以降のメールが受信できていません。 送信は、Gmailでできるので、16時前にいただいたメールには朝一番で返信をしま…

リーダーは結果を出すことでしかチームを救えない

日産自動車は内田社長が退任すると発表しました。 業績悪化に陥ったのとホンダとの交渉が不調に終わった経営責任をとってのことだそうです。 記者会見によると社外だけでなく社内からも経営責任を問う声が出てくるようになったとのこと…

なぜ、月2回、会議をするのか?

私が組織を立て直す時にお願いをするのは月に2回、定期的に会議をしてもらうことです。 上手くいっていない組織は、ほとんどのケースで、定期的な会議をやっていません。 その理由としては、普段から話をしているからあらためて会議を…

計画を立てる計画を立てる

先日、お客様の会社の会議にオブザーバーとして参加しました。 オブザーバーって何するの?という話ですが、管理職の方が会議の進行をするので気になることがあったら、アドバイスして下さいということでした。 来年度のプロジェクトの…

リーダーに必要なもの

石破総理は、批判が上がっていた高額療養費制度の見直しについて、見合わせを発表しました。 いつもブログに書いていますが、リーダーの5つの条件は1.一貫性2.誠実さ3.決断力4.見通す力5.コミュニケーション力です。 リーダ…

やる気の問題ではない。

前回のブログで3回起きたら「パターン」だから「構造」を変える必要があると書きました。 社長や管理職の方からこんな相談されることがあります。 部下にアドバイスしても、何度言ってもやらないんですよ!やる気なんですかね? なる…

3回起きたら何となくは解決しない

東北新幹線が走行中に車両の連結部分が外れるという事故が起き、全線で運転を見合わせることになりました。 連結部分が外れのは初めてではなく、2024年9月に続き2回目です。 2024年9月の事故を調査し、対策を講じていたにも…

なぜ、逆鱗に触れるようなことをするのか?

来年度の予算審議で、政府は「高額療養費制度」の見直しに着手しようとしています。 「高額療養費制度」は、がん治療など長期に高額な治療費がかかる場合に、患者の負担額を一定額に抑える制度ですが、それゆえ、お金がかかっているので…