2025年

質問をすればいいという問題ではない

前回のブログで、どうしたらいいですか?と質問されたらその質問には答えないで、目的と手段の選択基準について質問をしたらよいという話を書きました。 部下に「考える力」を身に付けてもらおうとするなら、上司は質問をすることが必要…

どうしたらいいですか?と言われたら?

いつもブログにドラマの話を書いていますが、今クールは『御上先生』を見ています。 文部省のエリート官僚が教師として私立高校に派遣され、独自の授業で、生徒たちに「考える」ことを求めることで、自主性を引き出していっています。 …

精神論で人は変わらない

前回のブログで、自分を変えるにはルールを作ればいいと書きました。 できていないことがある時にやる気とか意識の話になるのですが、それは精神論であってとにかく頑張れ!という話になります。 とにかく頑張れ!と言われても何をどう…

自分を変えたいならルールを作ればいい

先日、ある方から瀧田さんは、相談を丁寧に乗りすぎているのではないか?と言われました。 たしか、相談されると、頼りにされるのが嬉しくなって、熱心に相談に乗ってしまいます。 その結果、相手は喜んでくれるので、私にも充実感があ…

私がいなくなっても会議は続けて欲しい!

埼玉県八潮市で道路が陥没し、その穴に転落したドライバーの方の安否が今もわかっていません。 穴の中のがれきを撤去しようにも足場が悪く作業が難航しています。 全面復旧には、2、3年かかるとも言われています。 道路や下水道とい…

不安を感じることは仕方がない

昨日、チームビルディングのメンバーで勉強をしました。 それぞれテーマを持ち寄ってコーチングのトレーニングをしています。 昨日、私はクライアントとして相談をしました。 相談テーマは、端的に言うと、ビジネスが行き詰まっている…

職場環境を整えないと人は辞めていく

先日、友人から相談があるということで話を聞きました。 どうやら、職場に意地悪をする先輩社員がいて管理職に相談しているのに全く動いてくれないというのです。 ありもしない噂を流されたり憶測でモノ言われたり思い込みで悪口を言わ…

想いが覚悟を強くする

1年前、私が主催するチームビルディング経営塾に参加していた社長さんが亡くなりました。 その2週間前に面談をして、会社が変わり始めていることを嬉しそうに話していました。  頭の回転が速い方で社員さんの話を聴けなかったのです…

コツコツだけでは成長しない

昨日、お客様の会社設立70周年記念パーティーに参加してきました。 15年ほど労務コンサルをさせていただいています。 この会社は、今の社長さんのおじいちゃんが、戦後の混乱期に陸軍払い下げのトラック1台で創業したのが始まりで…