組織コンサルティングに入っている時に会議の冒頭で振り返りをしてもらいます。 振り返りの内容は、まず、できたこと、進んだことは何か?を考えてもらいます。 振り返りのイメージだと、できなかったことを振り返るイメージがあると思…
なぜ会議で困っていることが出てこないのか?

組織コンサルティングに入っている時に会議の冒頭で振り返りをしてもらいます。 振り返りの内容は、まず、できたこと、進んだことは何か?を考えてもらいます。 振り返りのイメージだと、できなかったことを振り返るイメージがあると思…
先日、2回目の万博に行ってきました。 とにかく暑くて、外に並ぶ気になれず、共同出展館(コモンズ館)を周って、当選したパビリオンだけ見て帰ってきました。(一時、コモンズ館も並びました) 今回、当選したパビリオンは、小山薫堂…
先日、リーダーの方と面談をしていたら、個性が活かせるチームを作りたい!という話になりました。 個性を活かすという話は、よく聞く話なんですが、どうしたら個性を活かせるのでしょうか? 個性というのは、人それぞれが持っている特…
昨日は、チームビルディング経営塾11期の第4回目でした。 講義の中では、フィードバックをお伝えしました。 実は、フィードバックって難しいのです。 これは私の感覚ですが、ほとんどの人がフィードバックの意味を誤解していると思…
私が組織開発のコンサルティングをする時は、会議のファシリテーションをします。 組織開発というのは、自分達で自分達の組織を良くしていくことです。 そのためには、話し合いができるようになることが必要です。 人と人は違うので、…
検証フジテレビ問題反省と再生・改革をTVerを見ました。 『検証 フジテレビ問題 ~反省と再生・改革~ https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20250757.html 自らが起こした…
先日、若手社員との面談でこんな質問を受けました。 「楽をするのはよくないのですか?」 なぜこのような質問をしたのか、背景を聞いてみました。 その若手社員は、無駄だと思える業務があり、「この業務は省けるのではないか」と上司…
引き続き、前回のブログに書いた映画「フロントライン」の話をしたいと思います。 この映画は、2020年、日本で初めて、新型コロナウイルスに集団感染したダイアモンド・プリンセス号に乗り込んで行った災害医療専門の医療ボランティ…
ずっと気になっていた映画「フロントライン」を観てきました。 2020年、日本で初めて、新型コロナウイルスに集団感染したダイアモンド・プリンセス号に乗り込んで行った災害医療専門の医療ボランティア的組織“DMAT”(Disa…
先日、ネットのニュース記事で、文部科学省が次期学習指導要領において「学ぶ態度」を評定対象外にするという記事を目にしました。 2020年度以降、「主体的に学習に取り組む態度」を評価項目としてきましたが、適切な評価が困難で教…