時間を作れないと組織は変わらない

前回のブログでも書きましたが、
組織を変えるのに
魔法みたいな方法はありません。

1+1=2みたいなことを
地道にやるしかありません。

先日もお客様から、
1回目のコンサルティングが終わった時に
これで組織が変わるように思えない
というお話をいただきました。

それは私もそう思います。

1回のコンサルティングで
組織が変わったら、
どんなに楽だろうと思います。

組織というのは、人の集まりです。

組織が変わるということは、
人が変わるという意味です。

人は今までの経験の蓄積で
できあがっています。

40歳なら、
365日×40年=14,600日間

50歳なら、
365日×50年=18,250日間

それだけの日数をかけて
できあがったものです。

それだけの日数をかけて
できあがったものが
1日で変わるはずがありません。

私の経験では人が変わるのは、
早く3ヶ月、通常は6ヶ月以上、
かかると思っています。

人が変わるのも、組織が変わるのも、
時間がかかるのです。

組織にとって、時間はコストなので、
時間をかけたくないのも分かります。

しかし、なんでもそうなんですが、
コストをかけないと
良いものは作れません。

だから、コストをかけないと
よい組織にはなりません。

ただ、やみくもにコストをかけても
良い組織にはなりません。

それにはやり方があります。

そのやり方が、私は、
チームビルディングだと思っていて、
それで組織が変わってきています。

私は、チームビルディングで
上手く行くことは分かっていますが、
お客様の会社の皆さんは、
初めてなので、
分からなくて当然だと思います。

だから、何を言われても
仕方がないと思っています。

ただ、組織を変えるのは、
私ではなく皆さんです。

皆さんが変わろうとしないと
組織を変えることはできません。

皆さんが少し変われば、
ひとりひとりは足し算でも、
その結果は掛け算で大きくなります。

掛け算で大きくなれば、
変化のスピードは上がります。

ただ、まず、そのためには、
組織を変えるための時間を作る
ということから始める必要になります。

組織作りについて学ぶ時間も
学んだことをやってみる時間も
振り返りのための時間も

組織作りに時間をかけることだけは、
やり続けていただかないと、
組織は変わらないのです。

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

TB経営塾12期を開催します!

チームビルディング経営塾はこんな方におすすめです

◆社員を巻き込んで経営したいのにどうしてよいか分からない経営者の方
◆今いるメンバーでももっと成果が出せると思っているのに上手くいっていない経営者の方
◆人が辞めてしまう、人が育たないなど、人の問題で悩んでいる経営者の方

組織づくりのノウハウを
全6回の講座で学ぶことができます

チームビルディング経営塾の詳しいことはコチラ

https://robotjinji.co.jp/teambuilding_keieijuku-12

興味のある方はコチラにお問い合わせください!

https://robotjinji.c

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です