目的と目標がズレているのなぜでしょう?

新年度になって3ヶ月経とうとしています。

目標設定面談の時期なのか、
目標設定に関する相談が増えています。

お客様の社員さんの目標を拝見して
思うことは、
適切な目標が立てられていない
ということです。

 

何気なく「適切な」と言いましたが、
適切な目標って何でしょうか?

 

まず、目的と目標については
区別はOKでしょうか?

 

「10Kg痩せる!」は目的ですか?
それとも目標ですか?

答えはコチラ↓

「目的」と「目標」

「目標」とは「目的」を達成する
ためのステップです。

「目的」を達成するために
「目標」があります。

「目的」「目標」はセットです。

つまり、
適切な目標とは、
その目標を達成した時に
「目的」に近づいている「目標」です。

だから、適切な目標かどうか?を
確認したければ、

「その目標が達成した時に
目的に近づいていますか?」

と聞けばいいわけです。

 

で、これを社員さんに質問します。

すると…

どんな答えがかえってくる
と思いますか?

 

「わかりません!」と答えます。

 

どういうことか?というと
「目的」を意識しないで
「目標」を立てています。

 

社長さんにしてみると、
信じられないかもしれません。

 

ところが、
社員さんは自分の都合の良いように
「目標」を設定しています。

でも、私は
社員さんを責める気になれないのです。

 

会社として「やるべきこと」

自分が「やりたいこと」

 

この2つが一致しているのは
社内で、唯一、社長さんだけです。

 

社長さんは何もしなくても
この2つが一致しているので、
社員さんも一致しているだろうと
思っています。

 

しかし、社員さんにとっては、
この2つはズレています。

 

なぜだと思いますか?

シンキングターイム!

それは、

会社として「やるべきこと」は
自分で決められないからです。

 

なかなか、厳しい現実ですが、
ここは避けずに話を進めて行きましょう!

 

社員さんは会社の一員である以上、
社員さんの「目的」は会社から与えられます。

 

「目的」「目標」はセットです。

「目標」を立てるときは、
会社の「目的」を理解していなければなりません。

しかし、実際は
会社の「目的」を正しく理解しないで
「目標」を立てています。

そうすると何が起こるでしょうか?

自分の「目的」のための「目標」を立てます。

 

「目的」「目標」はセットですから、
意識をしないで「目標」を立てると
自分の「目的」に対する「目標」になります。

 

そのため、冒頭の質問

「その目標が達成した時に
(会社の)目的に近づいていますか?」

の答えが「分かりません」になるのです。

では、どうすればよいのか?

 

会社の「目的」と社員さんの「目的」
近づける必要があります。

これをする唯一の方法が「対話」です。

 

「会社を良くしよう!」という想いは同じです。

違いに注目するのではなくて、
同じものをみつけていくことで、
この問題を解決していくしかないと思います。

これは、手間がかかりますが、
この手間をかけないと、
会社の「目的」と社員さんの「目的」
を近づけることは出来ないと思います。

 

人と人とは違います。

思考も違えば、性格も違えば、
欲求も違います。

人はバラバラです。

この前提に立って
物事を進めていかないとうまく行きません。

 

う~ん

社長さんにこんな面倒なこと言ったら、
イライラするでしょうね!

でも、ごめんなさい!

これがチームビルダーなんです。

 

<お知らせ1>

ゲームと質問でチームビルディングを学べる機会があります。

ご興味のある方は、コチラをご覧ください!

「効き脳」のセミナーをやります!

 

<お知らせ2>

ブログをメルマガで配信しています。
ご希望の方はご登録いただければと思います。

■登録・解除フォーム

ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、ご希望内容のボタンをお押し下さい。




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です