TV電話って、私が小さい頃は 夢の道具だったような気がします。 それが今や、誰しも当たり前に 使えるようになりました。 ZOOM http://zoom-japan.net/ 特…
どうして、人と話をすると考えがまとまるのか?

TV電話って、私が小さい頃は 夢の道具だったような気がします。 それが今や、誰しも当たり前に 使えるようになりました。 ZOOM http://zoom-japan.net/ 特…
先日、お客様の会社の会議に 参加させていただきました。 どうやら、 前回の会議でやると決めたことが 進んでいない様子・・・ 気まずい空気が流れます。 「やるって言っ…
「私はちゃんとやっています」 社員面談をすると よく聞くフレーズです。 先日も社員さんと お話をしているときに 同じようなことを 聞きました。 やれやれ・・・ 私と…
娘が携帯電話で LINEをやりながら 何やらブツブツ文句を 言っています。 話を聴いてみると、 どうやら、 部活の役割分担のことで 仲間と揉めているようです。 ここは コミュニケーションの専門…
いつもは物静かなのですが、 あることがキッカケで、 急にスイッチが入ったように 熱く話し出す人はいませんか? いや、良し悪しの話ではなく そうなるメカニズムの話を しようと思います。 思考は頭の中にあるもの…
前回 自己表現について 書きました。 自己表現が「弱い」のは悪いことなのか? なぜ、 私が自己表現に こだわるか? というと… 私も自己表現で 悩んでいるからです。 その割には …
先日、お客様の会社で 研修をしました。 研修のテーマは「自己表現」 「自己表現」とは、 思ったことを話したり、 表現することです。 「自己表現」の強い人は、 思ったことを口にした…
先日、娘と音楽番組を 見ていました。 『ミュージックステーション ウルトラFES 2017』 という番組でした。 正直、最近のアイドルグループ はよく分かりません。 なので、 ア…
世の中、三連休でしたね! なんか~ 9月って もっとお休みが あったように思います。 シルバーウィークとか 言ってませんでしたっけ? で、調べてみました。 2015年は なんと5…
昨日は、 同じキャッシュフローコーチであり 人事の大先輩の 人事と組織のスーパーサポーター 真ちゃんこと佐藤真一さんの 「部下との面談」パワーアップセミナー を受けてきました。 内容はおいおいこのブログで 整理したいと思…