昨日、お客様の会議に出席しました。 普段は会議に出席しても、 議論を止めることはありません。 むしろ、活性化していない時に 質問をして活性化を促すという ことはしています。 しかし、昨日は議論を止めてしました。 その伏線…
自らの「強み」に溺れる・・・

昨日、お客様の会議に出席しました。 普段は会議に出席しても、 議論を止めることはありません。 むしろ、活性化していない時に 質問をして活性化を促すという ことはしています。 しかし、昨日は議論を止めてしました。 その伏線…
昨日、社長さんから電話がありました。 今日が休み明けで、今日から仕事なのに 4月に入った新入社員さんから 連絡があったそうです。 『今日付けで辞めさせてください。』 8月というのは、試用期間の3ヶ月が終わり、 本採用にな…
夏休みは今日までという会社さんが 多いのかもしれません。 帰省ラッシュがピークなようで、 テレビのニュースでも渋滞情報が流れています。 私も、上高地からの帰り道に渋滞に ハマりました。 通常であれば3時間で帰れるところが…
昨日は、娘の誕生日のお祝いに 娘のお友達がやってきました。 サプライズをするんだ!と言って 娘が家にいない間に、 お友達が家にやって来て、 飾りつけをして、 本人が帰ってきたら、 ケーキでお祝! なんとも、手が込んでいま…
動画、電子書籍とマーケティングの イベントが続きました。 電子書籍を購入していただき、 そこに動画を差し込んで、 最後にランディングページで オファーを出す。 そのオファーからメールマガに 登録をしてもらって、 ステップ…
ブログのリニューアルをしてもらったり、 出張で広島に移動したりで、 ブログのアップが遅くなりました。 昨日の続きを書こうと思いましたが、 続きは明日にします。 理由は最後まで読んでいただければ 分かっていただけると思いま…
友達から転職が上手くいっていない という相談がありました。 今までは300人くらいの中堅企業の 人事部にいたのですが、 今度の会社は30名の中小企業です。 入社当時は人事の仕事をして欲しい ということで入社したそうです。…
ある社長さんがポツリと おっしゃいました。 「非を認めるって大事ですね!」 社長さんがこのことに気づくと 組織は変わります。 社長といえども人間です。 いつも完璧ではいられません。 間違えるこ…
前回、人間ドッグに行ったお話をしました。 実は、まだ、続きがあります。 全ての検査が終わった後、食事をして、 その日の結果についてお医者さんとの 面談があります。 呼ばれて、面談室に入ると、 お医者さんが2…
前回のブログで会社の目的と 社員の目的のギャップを埋めるには 「対話」が必要だという話をしました。 目的と目標がズレているのなぜでしょう? 「会話」ではなく「対話」です。 では、「会話」と「対話」の違いは …