CATEGORY メンタルモデル

意識を変えるのは難しい

先日、経営者の方とお話している時に部下の意識を変えたいという相談をいただきました。 お話を聞くと、どうしても受け身で仕事をしていて他部署からの依頼に自分から積極的に動くことが少ないのだそうです。 その意識を変えて、自分か…

自己肯定感の前に大事なこと

前回のブログで、自己肯定感を上げるなら自己効力感を上げることが必要だと書きました。 「自己肯定感」というのは、「自分には価値がある」と認めることができる「感情」のことです。 これに対して、「自己効力感」というのは、目標を…

どうやって自己肯定感を上げるのか?

先日、面談をしている時に、自己肯定感が低いのですが、どうしたら上げることができますか?という相談をいただきました。 組織を変えるためには、組織の一人ひとりが少しずつでも変わる必要があって、変わるためには自己肯定感がある程…

どうする?オールドボーイズ

ようやく、抜歯のダメージから回復しフジテレビの調査報告書(要約版)に目を通すことができました。 フジテレビの調査報告書(要約版) https://www.fujitv.co.jp/company/news/250331_…

不安を感じることは仕方がない

昨日、チームビルディングのメンバーで勉強をしました。 それぞれテーマを持ち寄ってコーチングのトレーニングをしています。 昨日、私はクライアントとして相談をしました。 相談テーマは、端的に言うと、ビジネスが行き詰まっている…

焦らないようにするには?

先日、お客様の会社の管理職の方からこんな相談を受けました。 皆の前で話をしようとすると、焦ってしまって、上手く話せないのですがどうしたら良いですか? 実は、私も人前で話すが苦手で、急に前に出て話すように言われるとこの人大…

横着ものは損をする

私は情報整理にEvernoteを 使っています。   Evernoteは、メモアプリで、 携帯でもパソコンからでも 同じデータにアクセスできます。   ブログを書くのに いつもパソコンで書けるわけでは…

なんで、うちの組織は変わらないのか?

前回、組織を変えるには、 「メンタルモデル」ではなく 「構造」を変えるという話をしました。   実は、もう一つ、 これを同じぐらい 組織を変えるにあたって 大事なことがあります。   それは・・・ &…

構造を変えるとは?

前回のブログで、 問題解決するのに 「メンタルモデル」を変える必要があるけど 「メンタルモデル」に触れてはいけない ということを書きました。   「メンタルモデル」に触れずに どうやって「メンタルモデル」を変え…

さわるな!危険!

先日、私の主催する チームビルディング経営塾で 組織の変え方の話をしました。   いつもお話している 「氷山モデル」のお話です。     【氷山モデル】 「できごと」 何が起こったのか? =…