CATEGORY 人を育てる

どうして人を育てられないのか?

前回のブログで、人を育てるには、どんなステップでできるようになるのか?を上司が説明できないといけないと書きました。 人を育てられない原因はここにあると思っています。 できる人はイメージがわくので、ステップなんか関係なくで…

どうやって人を育てるのか?

最近、社長さんや上司の方とお話していて思うことは、人の育て方を知らないということです。 前回のブログで、自分が意地悪なんじゃないか?と悩んでいるリーダーのお話をしましたが、 それは、意地悪なんじゃなくて、人の育て方を知ら…

直せないことを指摘しない

前回のブログで、困らせるにはフィードバックだと書きました。 別に困らせたいわけではなく成長してもらうためには本人が変わろうと思うことが必要だという話です。 その変わるキッカケになるのが、自分が言っていることとやっているこ…

困らせるにはフィードバック

前回のブログで困っていない人は変わらないということを書きました。 ということは、逆の言い方をしたら、困らせたら人は変わるということです。 しかし、普通に困らせたら、それは単なる嫌がらせです。 さすがに、嫌がらせをお勧めで…

教科書通りにやるだけ

前回のブログで、研修だけでは学べないと書きました。 では、私が、コンサルティングでどのように学んでもらっているのか?について書きたいと思います。 その手法は、前回書いたように、アクションラーニングと言います。 アクション…

研修をしても学べない

先日、研修会社の方と研修の打ち合わせをしました。 私はあまり研修をしないのですが、以前、お世話になった方からの依頼だったのでお引き受けしました。 リアルとZOOMのハイブリッドで研修をするので、配布資料の配布のタイミング…

何度教えてもできないと思った時にやること

先日、管理職の方と面談した時にこんな相談がありました。 部下に何度教えてもできないんです。 この相談をいただくことが多いです。 この相談を聞く度に、皆さん、部下育成で困っているんだな!と思います。 それは、育成について学…

指導って知事の仕事ですか?

兵庫県知事の疑惑告発文章問題で百条委員会が行われ、斉藤知事が証人尋問に立ちました。 本人は、厳しく指導しただけでパワハラではないと主張していますが、ご本人の発言を見る限り、指導でないと思いました。 「なぜ一言も知事に報告…

人材育成は続けることで効果が出る

今回のパリオリンピックにおける 日本の金メダルの数が20個で 世界で4位だったそうです。   20個という数字は、 前回の東京オリンピックの27個 に次ぐ数字だそうです。   どうして、 これほどの金…

幹部にできる社員できない社員

昨日はチームビルディング経営塾9期の 5回目でした。   これまで4回学んできたことを統合して 組織の問題をどのように解決していくか? というお話をしました。   その中で、 幹部にできる社員とできな…