先日、お客様の経営者の方から、「どう考えても正しいことを言っているのに、社員に全然伝わらないだけでなく、反発を受けているのですが、意味が分からない」という相談を受けました。 なるほど… 残念ながら、ご本人がどう考えても正…
正しいだけではダメなんです

先日、お客様の経営者の方から、「どう考えても正しいことを言っているのに、社員に全然伝わらないだけでなく、反発を受けているのですが、意味が分からない」という相談を受けました。 なるほど… 残念ながら、ご本人がどう考えても正…
先日、経営者の方とお話している時にこんなことをおっしゃっていました。 『うちの社員にはいい人生を送って欲しい』 ロボット人事研究所のミッションも「自分の人生を生きる」ですから、私も共感します。 ただ、経営者の方からすると…
石破首相の辞任問題が話題になっています。 過半数維持という目標を達成できなかったのですから辞任はやむを得ないと思います。 一時期は辞任するという報道もありましたが、本人が否定をしました。 本人が辞めないとなると周りはなん…
組織のコンサルティングをする時に目標設定をしてもらいます。 目標設定をする時に、大事なことは、自分達がやりたいことを目標にすることです。 だから、みなさんで、目標について話し合ってもらいます。 すると、よく出てくるのが、…
検証フジテレビ問題反省と再生・改革をTVerを見ました。 『検証 フジテレビ問題 ~反省と再生・改革~ https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20250757.html 自らが起こした…
私が組織のコンサルティングをする時は、必ず目標を立ててもらいます。 実は、私自身、コンサルタントになる前は目標は嫌いでした。 目標があると、圧力というか、やらされ感を感じることもあって、よいイメージはありませんでした。 …
いつもブログにドラマのことを書いていますが、今期は面白いドラマがありませんでした。 『人事の人見』は期待していたのですが2話で脱落しました・・・ その代わり、ガンダムジークアクスは、毎週楽しみに見ていました。 小学生の頃…
前回のブログで、ボトムアップの組織をつくるには、「会社は会社」「家族は家族」とメリハリをつけることが大事だと書きました。 そうしたところ、「どうしたら、メリハリをつけることができますか?」という質問をいただいたので、今回…
前回のブログで家族経営とボトムアップは相性が悪いと書きました。 今回はこのことをもう少し掘り下げてみたいと思います。 マネジメントの方法として、トップダウンとボトムアップがあります。 トップダウンは、トップが判断して、ボ…
先日、お客様の会社で退職する社員さんに面談をしたところ、家族経営の空気感が重かったという話があったそうです。 それが直接の退職理由だとは思いませんが、空気感を気にする人にとっては、負担になったのだと思います。 これ、分か…