CATEGORY マネジメント

メガネを外して見てみよう!

岸田首相は、経済対策と共に 「減税制度の強化」として、 減税政策を伝えました。   しかし、その政策が、 消費税や所得税などの 一般的な国民に関わるものでなく、 大企業向けの施策で、 国民に向けての減税の強化に…

やりたいことを仕事にするなんて無理?

前回のプログで 主体性を発揮するのは、 目標が明確になっている必要がある と書きました。   『宿題をなくせば主体性は発揮されるか?』 宿題をなくせば主体性は発揮されるか?   主体性というのは、 自…

宿題をなくせば主体性は発揮されるか?

先日、テレビを見ていたら、 夏休みの宿題を減っている ということが 取り上げられていました。   東京・新宿にある 区立西新宿小学校では、 低学年の植物の観察を除いて 宿題はないそうです。   昨年ま…

真剣勝負には能力がいる

昨日、袖ヶ浦フォレストレースウェイに 行きました。   千葉県にあるレーシングコースです。   電気自動車(EV)のレースが 開催されていて、 レースのあと、自分の車で、 レーシングコースを走れるとい…

それ、気合や根性ではないんです

先日、お客様の社長さんと お話している時に こんな話になりました。   部下の仕事ぶりが物足りない・・・   具体的にどんなことが 物足りないのか? 聞いてみました。   すると・・・ &n…

苦しい時ほど大事なこと

昨日、ラグビー日本代表が、 フランスで行われるワールドカップ前の 壮行試合が行われました。   強豪フィージー相手に 試合開始早々(前半7分)に 復帰したばかりの 前回のワールドカップの時のキャプテン ラブスカ…

反対はタダではない

昨日、岸田首相が、 首相官邸で記者会見を行い、 来年秋に健康保険証を廃止して マイナンバーカードに一本化する方針を 発表しました。   来年の秋?   正直、遅い!と思いました。   さらに…

部下の前で他の部下の悪口を言わない

前回のブログで 業績の良い店長さんの話を書きました。   業績の良いお店にするためには、 ミスをしても隠さずに言える職場にする ことを心がけているということでした。   そして、そのためには、 怖がら…

仕事のスピードをコントロールしてはいけない

先日、お客様の社長さんから こんな相談をいただきました。   社員の仕事のスピードが遅いのですが、 どうしたらスピードを上げられますか?   社長さんからみたら、 社員の仕事のスピードが遅く感じる の…

数字を追うには人を詰めてはいけない

ここのところ、 企業の不祥事を目にする機会が 多いように思います。   ビックモーターは、 保険金の不正請求で 社長が1年間の報酬を返上する ことになったそうです。   不正というより詐欺に近いので …