CATEGORY マネジメント

なぜ、社長は余計な一言を言ってしまうのか?

タレントのフワちゃんが お笑い芸人のやす子さんに対して 不適切な発言をしたということで 問題になっています。   フワちゃんは 直接、やす子さんに直接謝罪し、 やす子さんも謝罪を受け入れたということで 解決した…

なぜ優秀な人材が辞めていくのか?

パリオリンピックの柔道で 不可解な判定が物議を醸しています。   私が柔道に詳しくないからかも しれませんが、   積極的に攻めている方に 指導が出されたり・・・   技がかかったように見え…

なぜ、年間計画を立てるのか?

先日、お客様の会社で 年間計画を作成しました。   今まで何となくやってきたのですが、 人数も増えてきたので、 そろそろ作った方がよい ということになりました。   そもそも、なぜ、 年間計画を作る必…

課長って何をするんですか?

先日、お客様の会社で、 今年の4月に課長になった方と 面談をしました。   課長になって3ヶ月 だんだん慣れてはきたものの 課長としての仕事ができているか? 不安だという話でした。   なるほど… &…

きび団子がないとついていかない

先日、お客様の会社で 上手く行っていない部署のヒヤリングを していたら、こんな話がありました。   上司に報告したのに反応がない!   なるほど、これでは、 組織が上手く行かないはずです。 &nbsp…

こだわりが現場を疲弊させる

前回のブログで 定額減税が上手くいっていない ということを書きました。   財政を立て直すために、 増税政策を打ち出したため、 増税めがねと揶揄されて、   意地になったのか?分かりませんが、 減税に…

仲良くする必要はない

組織のコンサルティングをしていると 人間関係の相談を受けることが多いです。   人間関係が上手くいかないと 情報共有や業務協力が上手くいかないので 人間関係が悪いのは問題です。   だから、人間関係を…

人が動くには2つの理由しかない

昨日はチームビルディング経営塾9期 の第3回目でした。   テーマは「欲求」です。   「欲求」は人の行動の源泉なので、 組織のマネジメントを理解する上で 「欲求」を理解することは重要です。 &nbs…

問題がないか?聞くから問題を言う

先日、お客様の管理職の方と 話をしているときにこんな話になりました。   部下との面談の中で もっと早く帰りたいという相談があって 早く帰れるように 仕事の進め方についてルールを決めたのに 守ろうとしないのはど…

目標は達成しなくてもよい

組織のコンサルティングをしている時に なかなか目標が決まらないということがあります。   前回のブログでも書きましたが コンサルティングに入る時には、 目標を決めてスタートするので、 目標が決まらないと コンサ…