社員面談をすると、 社長さんと社員さんの行き違いを いつも、目の当たりにします。 社長さんにしてみると、 「意見があるなら言ってこい!」 と思っています。 しかし、社員さんにして…
修羅場が組織を強くする!

社員面談をすると、 社長さんと社員さんの行き違いを いつも、目の当たりにします。 社長さんにしてみると、 「意見があるなら言ってこい!」 と思っています。 しかし、社員さんにして…
土日の2日間、 「箱」のセミナーを受けてきました。 「箱」というのは、 「自己欺瞞(じこぎまん)」です。 「自己欺瞞(じこぎまん)」 というのは、 自分が問題であることに 気付いていないという…
タイミングを逸した感がありますが、 日大のアメフト部の監督の問題を わたしなりに書いてみたいと思います。 「一連の問題はすべて私の責任です。」 と言いながら、納得がいかない様子・・・ さらには…
先日の広島でのセミナーで 実は、やらかしていました。 開始時刻が誤って伝わっていて 参加できない方がいらっしゃいました。 今回の広島のセミナーは、 私としては18時から24時の …
先日、労働組合と 団体交渉をしました。 団体交渉とは、 労働組合の要求について、 会社と労働組合とで 話し合うことです。 細かなことはできないので、 ほとんどの社労士業務は できないのですが、…
先日、お客様の会社で 研修をやりました。 野原さんに教えてもらった 質問中心の研修のスタイルです。 研修の時間中に、 事前に用意をした質問を 書いた紙を配ります。 その紙にその質…
先日、電車に乗っていたら 口喧嘩が始まりました。 比較的混んでいたので、 押した押さないの イザコザだと思います。 周りの人が止めたので、 事なきを得ましたが、 こんなことで、 …
昨日、お客様の 事業発表計画書発表会の話を 書きました。 くっついたら離れません! 久留米からの帰路… なぜ対話力があるチームが 強いのか?を考えました。 &nbs…
前回のブログで、 良い悪いでなく、適切か適切でないか? で「人」を観ましょう! という話をしました。 人事コンサルタントですから、 会社から問題あり!と 言われている社員さんと 面談することが多いです。 会…
昨日から久留米に来ています。 久留米のゆるキャラ 久留米に来るまでは、 台風の影響でどうなることか? と思いましたが、 思いのほか 台風のスピードがゆっくりで 何の問題もなく、久留米に着きました。 (京急の対応を除けば・…