紛争のない世界を作るには?
北京パラリンピックが開会しました。 ウクライナで戦争が行われている中 北京で平和の祭典が行われることに 無力感を感じます。 五輪パラリンピック期間中の休戦決議は 国連で採択された国際ルールです…
北京パラリンピックが開会しました。 ウクライナで戦争が行われている中 北京で平和の祭典が行われることに 無力感を感じます。 五輪パラリンピック期間中の休戦決議は 国連で採択された国際ルールです…
スキージャンプ女子の高梨沙良選手が、 W杯スキージャンプで優勝しました。 高梨沙良選手は、 北京オリンピックの スキージャンプ混合団体に出場し 103メートルの124.5点という ハイスコアを記録しものの …
昨日は、ブログの師匠 板坂裕治郎さんのセミナーに 参加してきました。 裕治郎さんは、 私にブログを書くことを 教えてくれた人です。 ブログは、 私のビジネスモデルには なくてはならないものです…
ロシアとウクライナの交渉が 上手くいっていないようです。 ロシア側は、終戦の条件として、 ウクライナの非軍事化と中立化、 NATO加盟の断念を求めたほか、 クリミア半島でのロシアの主権承認を 西側諸国に要求…
先日、お客様の社長さんから 電話がかかってきて 息子さんの話をしました。 社長さんは息子さんに 自分の会社に入ってもらうと 詳しくは書けませんが、 いろいろしてあげていました。 しかし、 結局…
昨日のブログで 限定合理性について書きました。 全てのことが分かっている わけではないので、 人間は、限定された情報の中で 判断しているに過ぎない という話でした。 だから、 現時点の判断が必…
ロシア軍による ウクライナへの攻撃が激化しています。 市内各地で銃撃や砲撃が行われており 200名近い死者が出ているようです。 ウクライナ軍も必死の抵抗を見せており ロシア軍にも想定以上の損失…
北京オリンピックを観ながら 何か純粋に楽しめない気分でした。 それが、今回の ロシアのウクライナへの侵攻で 明らかになりました。 平和の祭典に参加しながら、 一方で侵攻の準備を進め、 オリンピ…
先日、チームビルディングの師匠の 石見さんと話している時に、 石見さんがこんなことを言ってました。 解雇の時に会社の文化ができる 本当にその通りだと思いました。 会社を経営してい…
先日、お客様の社長さんから こんな質問をもらいました。 どうして、うちの社員は 会議で発言しないのか? お話を伺うと、 改善のために、気付いたことを 言って欲しいのだそうです。 …