3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.11.07 ビジョン takita

想いを持ってコツコツやる!

昨日は、トヨタの中間決算の 発表がありました。   その中間決算報告会に 豊田社長が出席をして コメントを発表されていました。   その動画がコチラです   コメント全文はコチラです htt…

2020.11.06 ビジョン takita

自由になりたい!だけでは自由になれない

先日、お客様に コーチングしている時に 「ビジョン」の話になりました。   「どうなっていたらいいんですか?」 とお聞きしました。   すると・・・   「自由になりたい!」 という返事でし…

2020.11.05 U理論 takita

選挙では解決しない

アメリカの大統領選選挙が 大接戦ですね!   トランプ氏が優勢だ! という報道もありましたが、 どうやら、 バイデン氏が優勢位のようです。   いずれにしても大接戦です。   なんか、最近、…

2020.11.04 ビジョン takita

人は誇りあるものの一員たることを必要とする

昨日、ようやく、 映画『鬼滅の刃』を 観に行くことができました。   祝日の夜なのに満席で、 相変わらずの人気です。   原作で読んでいるので、 内容は分かっているのですが、 それでも感情移入するとこ…

2020.11.03 コーチング takita

先送りにしている限り成果は出ない

大阪の都構想の住民投票が、 僅差で反対多数となりました。   いろいろな情報が出ていて、 何が正しくて何が間違っているのか? よく分かりませんが、 大阪はこのままでよいのでしょうか?   変える必要が…

2020.11.02 効き脳 takita

いじめといじりの違い

ネットを見ていたら、 「いじめ」と「いじり」の違い について書いていました。   日本一学校を回っている芸人が教える 「いじめといじりの違い」 https://news.yahoo.co.jp/articles…

2020.11.01 マネジメント takita

なぜ、走るのか?

土日になると、 いつもジョギングをしています。   自宅から大きな川まで 3キロぐらいの距離なので、 川まで走って行って、 川沿いの堤防を走っています。   だいたい、1回の距離が 15キロぐらいだと…

2020.10.31 チームビルディング takita

犯人捜しをしてはいけない

組織のコンサルティングをしていて つくづく思うことがあります。   それは・・・   誰が悪いのか? というスタンスでいる限り 組織は良くならないということです。   組織は人でできています…

2020.10.30 ビジネスモデル takita

ビジネスモデルを左右するもの

昨日は、ブログの師匠 板坂裕治郎さんの勉強会でした。   月1回、ビジネスの勉強のため、 裕治郎さんの会社に伺っています。   昨日のテーマは、 ビジネスモデルとスタイルの話です。   私は…

2020.10.29 あり方 takita

最良の一日となるように生きる

昨夜、突然、 同級生の訃報が届きました。   心室細動だったそうです。   彼とは中高と6年間一緒でした。   家の方向が同じで、 よく一緒に帰りました。   帰り道、駐車している…

  • <
  • 1
  • …
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.