3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.10.28 人を育てる takita

人が成長するために大事なこと

昨日はチームビルディングの 読書会で中原先生の本を読みました。   「フィードバック入門」   フィードバックの本を紹介しておいて 今回、お話したいのは、 フィードバックの話ではなく 「人の成長」につ…

2020.10.27 マネジメント takita

上手く行ったものをまねしても成果は出ない

フジテレビで放送していた 「SUITS/スーツ2」が 先週、最終回を迎えました。   時間がなくてリアルタイムで 見れなかったのですが、 昨日、ようやくTVerで見ました。 (見れなくなるギリギリでした!) &…

2020.10.26 コーチング takita

コーチングは全集中の呼吸で!

先日、チームビルディングの合宿で マインドフルネスを学びました。   講師は、チームビルダーの仲間で、 チームビルディングと マインドフルネスを組み合わせて コンサルティングを展開している 照井春奈さんです。 …

2020.10.25 マネジメント takita

ハンドルを握ると効き脳が出る!

昨日は、 チービルディングの合宿先の 仙台から車で戻ってきました。   自宅のある川崎と 仙台間の距離は380Km・・・   今回、前日に 北茨城まで車で行く用事があったので そのまま、仙台に行きまし…

2020.10.24 経営 takita

経営者と経営幹部の違い

昨日は、 チームビルディングの合宿で シナリオ・プランニングを学びました。   シナリオ・プランニングとは・・・   一般的に 未来に起こりうることを予測し、 それぞれのシナリオを作成し、 事業を管理…

2020.10.23 人を育てる takita

動画を観ても上手くならない

昨日からチームビルディングの 合宿に来ています。   合宿の前日にゴルフをするのが 恒例になっています。   前の会社はゴルフ場だったので、 かなりの回数、やっていましたが、 ここ2~3年は、 年1回…

2020.10.22 チームビルディング takita

テレワークで成果を出すには?

先日、お客様の会社の ソコアゲ診断をしました。   ソコアゲ診断とは・・・     チームビルディングの師匠である 石見さんのもとで学んでいる メンバーで開発した診断ソフトです。 &nbsp…

2020.10.21 マネジメント takita

目標が低いからかもしれません

社長さんからこんな相談を 受けました。   社員同士 仲が悪いわけじゃないんだけど 組織に一体感がないんです。 どうしたらいいですか?   なるほど・・・   そこで、 私はちょっと意地悪だ…

2020.10.20 チームビルディング takita

研修のアンケートが白紙でもOKです

研修をやっていると 積極的に参加してくれる方と 消極的に参加する方がいます。   人と人は違うので仕方ない と思います。   私は研修をすると いつも振り返りのアンケートを 書いてもらいます。 &nb…

2020.10.19 人を育てる takita

なぜ、部下は言う通りにしないのか?

先日、管理職の方から こんな相談をいただきました。   部下に教えているのに 言う通りにしないいですよ!   分かります!   言うとおりにやったら、 上手く行くんですが、 言う通りにしない…

  • <
  • 1
  • …
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.