3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2025.01.03 マネジメント takita

1年先の目標なんかずっと意識できない

前回のブログで、目標を達成したいなら、OKRを活用するといいですよ!という話をしました。 それは、目標をどのように達成するのか?を「O」と「KR」に分けて設定することでイメージしやすくなるからです。 実は、これは、OKR…

2025.01.02 OKR takita

計画を立てる前にOKR

前回のブログで、一年の計画を立てるには、「ビジョン」を明確にする必要があるということを書きました。 ただ、「ビジョン」を明確にしてもそれをどうやって実現するのか?がイメージできないと、「ビジョン」は実現しません。 この時…

2025.01.01 ビジョン takita

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます! 今年も365日ブログを書き続けます。よろしくお願いします。 さて、初日に何を書こうか?と考えたのですが、「ビジョン」について書こうと思います。 なぜ、「ビジョン」について書こうと思ってい…

2024.12.31 未分類 takita

2024年10大ニュース

2024年も最後の日となりました。 大晦日ですね! 毎年恒例の振り返りをしたいと思います。 今年1年、どんな1年だったのか? そんな時に1年を簡単に振り返るにあたり、効果的なワークがあります。 それは・・・ 「今年の10…

2024.12.30 チームビルディング takita

お金と人のどちらが問題なのか?

「年収103万円の壁」は、与党税制改正大綱で来年から123万円に引き上げると明記されました。 103万円から123万円への引き上げ幅の根拠について、103万円を定めた1995年当時と比較して食料や光熱費などの物価上昇率を…

2024.12.29 人を育てる takita

次世代経営者を育てるには?

今年一年間振り返って一番相談が多かったのはサクセッションプランについてです。 サクセッションプランというのは、経営や事業において、将来の経営者や幹部候補となる人材を育成する計画のことです。 つまり、今の経営陣が退陣しても…

2024.12.27 人を育てる takita

リーダーはやらないと育たない

ネットニュースを見ていたら、石破首相が、講演会で、こんなことを言っていたそうです。 新聞を読んだって誰も褒めてくれないし、ネットを見たら本当に悲しくなるし、寝る時間もほとんどないし (総理大臣に)なってみて思うけど、普通…

2024.12.27 人を育てる takita

取り返しがきく失敗と取り返しがきかない失敗

先日、社長さんと面談している時にこんなことを相談されました。 社員には、どんどん失敗しろ!と言っているのですが、みんな失敗を恐れてやらないんですよ! 私はいつもブログ書いているように人はやりながらでないとできるようになり…

2024.12.26 あり方 takita

コンサルタントが要らなくなるのがゴール

昨日は、お客様の会社で来期(2025年4月から)の目標設定の会議に参加しました。 コンサルティングを始めて3年目ですが、年末に主要メンバーが集まって、来期の話をできるようになったことに成長進化を感じました。 昨年も計画を…

2024.12.25 人を育てる takita

なぜ、できる人には相談しないのか?

先日、お客様の会社の管理職の方と面談をしている時にこんな相談をいただきました。 部下の育成をしたいのですが、部下が相談しに来ないんですよ! 部下を育成するためにも部下が何に困っているのか?相談してもらわないと教えようがな…

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?
  • 未来は分からないけどやることは同じ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.