3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.01.12 チームビルディング takita

人の問題で苦労する社長さんの共通点

昨日、チームビルディングの 師匠である石見さんがある記事を シェアしてくれました。   [箱根駅伝]5強・ 國學院大はなぜ飛躍した? 前田監督「信頼築く」も「仲良しではない」指導信念 https://headl…

2020.01.11 言葉の定義 takita

幸せはお金で買えるのか?

加藤紗里さんが 「夫に3ヶ月で一億円」使わせて離婚した というニュースがネットにアップされて いました。   加藤紗里 結婚1週間で別居・・・ 離婚していた 3カ月で1億円以上使わせた https://head…

2020.01.10 マネジメント takita

なぜ、共通の敵を作ってはいけないのか?

アメリカがイランの司令官を殺害し、 イランはその報復攻撃を開始し、 戦争に拡大しそうな雰囲気に なっていました。   しかし、 イランの報告攻撃も 事前通告が行われ、 人的被害がないように 行われたようです。 …

2020.01.09 経営 takita

いい人だから名経営者になれるとは限らない

ゴーンさんが 逃亡先のレバノンで 記者会見を開きました。   逮捕は検察と日産によって 事前に仕組まれていた!   自分自身と家族を守るために 日本を離れるしかなかった。   検察官は記者に…

2020.01.08 ビジョン takita

そのビジョンに胸が躍り、そのミッションに魂が震えるか?

トヨタ自動車は、 ラスベガスで開催されている CES 2020において、 「コネクティッド・シティ」 のプロジェクト概要を発表しました。   人々の暮らしを支えるあらゆるモノや サービスがつながる実証都市 「T…

2020.01.07 メンタルモデル takita

9割の企業が働き方改革に成功していない?

ヤフーにこんな記事がアップ されていました.   9割の企業が失敗「働き方改革」の実態 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00000001-yonnana-…

2020.01.06 人を育てる takita

組織作りはド根性ダイコンだ!

昨日、友人のフェイスブックに ある写真がアップされていました。   その写真とは、 アスファルトの隙間から 生えているダイコンの写真です。       なんとも生命力を感じる写真で…

2020.01.05 マネジメント takita

トヨタのトップダウンとは?

お正月休みも今日で終わり という方が多いように思います。   徐々にお正月ネタを なくしていかないと 仕事モードに切り替わらないですね!   そういう意味で、 最後のお正月ネタを書きたいと 思います。…

2020.01.04 チームビルディング takita

漫才も新時代へ

まだ、正月休みなので、 軽いお話をしたいと思います。   意外に思われるかもしれませんが 私はお笑いが好きです。   昨年の年末は忙しかったので この年明けに、ようやく 2019年のM-1を観ることが…

2020.01.03 メンタルモデル takita

多様性を受け入れる覚悟があるか?

お正月の楽しみの1つが 箱根駅伝です。   毎年、ドラマがあって たくさんの気づきをもらいます。   今年の往路は、 青山学院大学が制しました。   やっぱり青学は強かった! ということなの…

  • <
  • 1
  • …
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • 203
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.