3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2018.12.08 リボーンアワード takita

「つめる」ってどんな感じですか?

リボーンアワードが終わって、 皆さんからよく聞かれることは、 「『つめる』ってどんな感じなんですか?」 という質問です。   裕治郎さんも、 「今回はポンコツだらけ だったので、だいぶ、つめました」 みたいな話…

2018.12.07 リボーンアワード takita

お前、逃げたな!

リボーンアワードが終わり、 1日が経ちました。   少しずつ、日常に戻していこう と思いますが、 リボーンで学んだことを 言語化しておきたいと思います。   今回の登壇者の中に 壮絶な過去を克服して …

2018.12.06 リボーンアワード takita

リボンアワードが終りました。

昨日、リボンアワードが 終りました。   会場に駆けつけてくれた方、 メッセージをいただいた方、 気にかけていただいた方 に心から感謝を伝えたいと思います。   ありがとうございます。   …

2018.12.05 リボーンアワード takita

今しかない

いよいよ リボーンアワード当日です。   この数時間後には始まります。   9月19日に裕治郎さんの会社で 召集令状(通称:赤紙)を渡されてから 75日が経ちました。   この間、 心から笑…

2018.12.04 リボーンアワード takita

成果と結果

いよいよ、 リボーンアワードまで 残すところ、1日   もう明日の夜には終っています。   それにしても、 ここまで来るまでも大変でした。   リボンアワードは、 自分で出るものではありませ…

2018.12.03 リボーンアワード takita

あなたならできる!

いよいよ、 リボーンアワードまで 残すところ2日   今日の夜、 会場のある神戸に入ります。   みんなは、 今日の昼から入っているので 私は半日遅れて入る感じです。   昨日のブログで、 …

2018.12.02 リボーンアワード takita

応援されるというということ

リボーンまであと3日   昨日はブログの同期が リボーンの壮行会を開いてくれました。   当日、応援に行けないメンバーが 応援に来てくれるメンバーに うちわを持ってきてくれました。 ※ジャニーズファン…

2018.12.01 コミュニケーション takita

「何を伝えるか?」の前に決めなければならないこと

リボーンまであと4日   いよいよ大詰めです。   リボーンの舞台で 「伝えたいことは何か?」 を決めないといけません。   今回、初めて、 このようなステージに立って 自分の話をすることに…

2018.11.30 リボーンアワード takita

「強み」と「言いたいこと」

昨日のブログで、 「怒り」と「言いたいこと」が 繋がっているということを書きました。 怒ったことないんですか?   「怒り」というのは、 不満・不快なことがあって、 がまんできない気持ちを表すこと。 出典:デジ…

2018.11.29 リボーンアワード takita

怒ったことないんですか?

昨日は、リボーンの 最後の練習日でした。   残すは前日の練習のみです。   自分の番が回ってきて、 プレゼンが終わった後の 皆さんの反応は・・・   『前回の方が良かった!』  …

  • <
  • 1
  • …
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • 243
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.