3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.01.29 着眼点 takita

自由っていったいなんだい

昨日に引き続き、 「嵐」の活動休止について 書きたいと思います。   それは、 大野くんの「自由になりたい」 という発言です。   記者会見のインタビューでも 質問されていましたが、 大野くんは随分好…

2019.01.28 ビジョン takita

アイドルグループでいることの限界

昨日、 NHKの7時のニュースを見ていたら、 『嵐』の活動休止が流れてきました。   休止をする経緯は、 リーダーの大野さんが 「一度何事にも縛られず、 自由な生活をしてみたい」 ということだそうです。 &nb…

2019.01.27 リボーンアワード takita

見せかけの謙虚さ

昨日は広島で、 ブログの師匠である 裕治郎さんのラジオの収録でした。   リボーンに参加してどう変わったか? というテーマでお話をしました。   裕治郎さんラジオには 2回出演させていただいていますが…

2019.01.26 U理論 takita

遺憾でないとイカン!

最近、新聞やネットを見ていると 「遺憾」という言葉をたくさん 見かけるようになりました。   広辞苑によると、 「思い通りにいかず心残りなこと」 「残念」「気の毒」という意味です   私は2つの使い方…

2019.01.25 行動経済学 takita

なぜ、門外漢が立て直しができるのか?

SUBARUの国内工場が操業停止 していたようです。   SUBARUといえば、 水平対向エンジン。   私も20年前、 北海道に住んでいる時に SUBARUのレガシィに乗っていました。 (色はシルバ…

2019.01.23 コミュニケーション takita

話を聴くって大変なんです!

ここ数日、 社長さんと社員さんの面談を しています。   面談している時は、 頭を使います。   どういう風に 頭を使っているのか?というと 話に引き込まれないように 注意しています。   …

2019.01.23 コミュニケーション takita

言いたいことを言えないのが問題ではない

先日、お客様の会社で、 社員さんと面談していて、 こう言われました。   「みんな、 社長に言いたいことが言えない!」   でも、 社長さんと皆さんが 一緒にいる時に同席していると なんか、みんな言い…

2019.01.22 コミュニケーション takita

退職届ぐらい自分で出したら?

先日、日経新聞に こんな記事が出ていました。   「仕事辞めます」に3万円 広がる退職代行サービス   自分の代わりに 退職の意思を伝えてくれる 退職代行サービスが 流行っているようです。 &nb…

2019.01.21 人を育てる takita

あなたの失敗はただの誤差です

先日、妻が美容室に行ってきて 美容師さんから聞いた話です。   最近の若い子は、 接客もシャンプーも ウィッグでの練習も頑張るのに カットになると尻込みする・・・   美容師になるために 美容師学校を…

2019.01.20 チームビルディング takita

ロストフの14秒

今日は日曜日なので、 好きなことを書きたいと思います。   時間ができたので、 録画をしておいたTV番組を見ました。   NHKスペシャル 「ロストフの14秒」   昨年7月に、ロシアW杯ベ…

  • <
  • 1
  • …
  • 241
  • 242
  • 243
  • 244
  • 245
  • …
  • 318
  • >

最近の投稿

  • なぜ、サウナに行くのか?
  • なぜ、雑談が必要なのか?
  • 話を聴いておけばよかったをなくすには?
  • 上にあげてはいけない人がいる
  • 研修だけでも会議だけでも成果は出ない

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.