3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2018.04.24 経営 takita

行動なくして戦略なし

昨日はチームビルディングを 学んでいる仲間で キリンビールの 元副社長の田村さんのDVDを観ました。   私が、今年の1月に 日本経営合理化協会さんのセミナーで お話を聞いて 是非、チームビルディングの仲間と …

2018.04.23 チームビルディング takita

「役割分担」と「役割意識」

昨日のブログで、 「役割分担」と「役割意識」の話 をしました。   「識学」は敵か?味方か?   今回は、その話をしたいと思います。   「役割意識」は このチームの中で自分はどのような役割…

2018.04.22 チームビルディング takita

「識学」は敵か?味方か?

昨日は、「識学」さんのセミナーに 行ってきました。   フェイスブック広告でも 頻繁に出てきて、 非常に気になっていました。     最近、お客様にも 「識学」ってどうなの? と聞かれたりし…

2018.04.21 マネジメント takita

耳にタコが出来るのが目標!

先日、ある経営者の中と 食事をしました。   たくさんの店舗をお持ちで 今後も店舗が増えるそうです。   「どうして、そんなに店舗を 増やすことができたのか?」 と聞いてみました。   &n…

2018.04.20 チームビルディング takita

組織を変えるヒントは「お好み焼き」にあり!

昨日は、広島で セミナーをやりました。     22名の方にお集まりいただきました。   ご縁をいただき広島の皆さんには感謝です!   会場は広島球場のすぐ近くでした。 &nbsp…

2018.04.19 マネジメント takita

とにもかくにも「一貫性」が大事!

米スターバックスが 今回の黒人の人権問題で、 全店舗を半日休業して、 人権教育をすることに決めたようです。   商品を買わずにいた 黒人のお客さんとのいざこざから、 そのお客様が警察に逮捕される ことになってし…

2018.04.18 リーダー takita

別のやり方があったんじゃないか?

コンサルティングをしていると 正直、上手く行くこと ばかりではありません。   プロジェクトを 進めていく過程の中で 失うものもあります。   業績が悪化したり、 プロジェクトが頓挫したり 人が辞めて…

2018.04.17 ビジョン takita

本当に「自立した社員」を求めてますか?

前回のブログで 関ジャニの渋谷すばるさんが ジャニーズを辞めたことを 取り上げました。   もう少し、このことを 掘り下げたいと思います。     社長さんと話していて 社長さんがよくおっし…

2018.04.16 ビジョン takita

目標にする方がいたら僕やめてない!

関ジャニ∞の渋谷すばるさんが 関ジャニ∞を脱退して ジャニーズ事務所を 辞めました。   その理由は、 「今後の人生を音楽で全うすべく、 海外で音楽を学び、今後さらに、 自分の音楽を深く追求していきたい」 とい…

2018.04.15 ビジネスモデル takita

社長の横文字がわかりません!

お客様の会議に参加している時に こんな話がありました。   「社長の横文字がわかりません!」   アライアンス   リマインド   コラボレーション   ・・・ &nbs…

  • <
  • 1
  • …
  • 262
  • 263
  • 264
  • 265
  • 266
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.