3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2018.02.22 チームビルディング takita

チームビルディングで成果を出し続けるしくみをつくる!

昨日は広島でセミナーでした。   チームNO.1からの仲間である 金子 文さんが企画を立ち上げてくれて 声掛けをいただいたり、 会場を取ってくれたりしました。   金子 文さんのオウンドメディア (以…

2018.02.21 着眼点 takita

「文字にすると叶う」って本当ですか?

昨日は月に一回の 体のメンテナンスの日でした。   坂本さんに体とビジネスを 両方、みてもらっています。   坂本さんは 私の太極拳の師匠でもあり 太極拳の2012年世界大会 トリプルメダリスト でも…

2018.02.20 チームビルディング takita

ビジョンが必要なのは現実逃避のためではない!

先日、お客様の会社で 研修をしました。   私の研修では 職場体験ゲームをやります。   20分ぐらいのゲームですが 職場での行動がそのまま現れます。   そこで現れた現象は・・・ &nbs…

2018.02.19 コミュニケーション takita

獣のような滑りには理由がある

昨日、小平奈緒さんが スピードスケート女子500メートル で金メダルを取りました!   素晴らしかったですね!   私もテレビで見ていましたが、 「アレ?」と思う場面がありました。   &n…

2018.02.18 あり方 takita

THIS IS ME

昨日、映画を観に行きました!   THE GREATEST SHOWMAN グレイテスト・ショーマン   爪のないヒュージャックマンなんて! と思うなかれ・・・   X-MENのローガンがぶ…

2018.02.17 しくみ takita

新しいからと言って価値があるとは限らない

先日、事務所の暖房機を 買いに家電店に行きました。   暖房機といっても いろいろあります。   温風機 オイルパン 赤外線の暖房機 エアコン   いろいろあってどれにするのか 決めるのも大…

2018.02.16 あり方 takita

コンサルタントの使い方を間違えると成果が出ない!

先日、社員面談をした後に お客様からこう言われました。   「こんなに長い時間、 人の話を聞いて疲れませんか?」     確かに3時間ほど話を聴いていました。   でも、あまり、疲…

2018.02.15 ビジネスモデル takita

私が働き方改革のコンサルをやらない理由

昨日まで、 大分、広島と出張でした。   大変ですね!と言われますが お仕事で旅をするのは 嫌いではありません。   子供も大きくなって、 家を留守にしても、 全然、寂しくないみたいです。 &nbsp…

2018.02.14 人を育てる takita

期待されないのが一番つらい

モーグル 原 大智さん 銅 スキージャンプ 高梨沙羅さん 銅 スピードスケート 高木美帆さん 銀 とメダルを取りましたね!   3位と4位ではえらい違いますね!   オリンピックを見ていて いつも順位…

2018.02.13 ビジョン takita

現場の力が弱いのは理念の力が弱いからだ!

先日、お客様の会議に参加した時に 社長が「現場をみんなで見よう!」 と言い出しました。   会議の前に、出席者全員で 現場を回りました。   デジタルカメラで 指摘箇所を撮影し、 会議室に戻ってまとめ…

  • <
  • 1
  • …
  • 268
  • 269
  • 270
  • 271
  • 272
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.