3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2018.02.27 人を育てる takita

知識っていざという時に役に立たないんです。

昨日は、夕方まで事務所にいて 片付けをしながら、 仕事をしていました。   そうしたら、 今まで受けたセミナーの資料が 出てくる、出てくる…   こんなに勉強していたのか! と自分で感心するくらいです…

2018.02.26 チームビルディング takita

チームワークとチームビルディングの違い

先日、セミナーの時に こんな質問をいただきました。   チームワークと チームビルディングの違いは なんですか?   さて、何だと思いますか?     いろいろな説明の仕方があると…

2018.02.25 あり方 takita

コンサルティングって、ちゃんと成果が出るんです。

昨日の朝、ブログを書いていると 自宅のチャイムが鳴りました。   出てみると、 ヨーグルトの宅配の方でした。   契約をすると 毎日、ヨーグルトを 配達してくれるサービスです。   「無料で…

2018.02.24 経営 takita

経営者が会社を去るということ

先日、事業譲渡をする会社の 社員説明会に立ち会いました。   10人ぐらいの小さな会社です。   従業員が残り、 経営者は会社を去らなければ なりません。   ある事情で会社を 手放さざるを…

2018.02.23 U理論 takita

犯人はお前だ!

先日の広島でのセミナーで 実は、やらかしていました。   開始時刻が誤って伝わっていて 参加できない方がいらっしゃいました。     今回の広島のセミナーは、 私としては18時から24時の …

2018.02.22 チームビルディング takita

チームビルディングで成果を出し続けるしくみをつくる!

昨日は広島でセミナーでした。   チームNO.1からの仲間である 金子 文さんが企画を立ち上げてくれて 声掛けをいただいたり、 会場を取ってくれたりしました。   金子 文さんのオウンドメディア (以…

2018.02.21 着眼点 takita

「文字にすると叶う」って本当ですか?

昨日は月に一回の 体のメンテナンスの日でした。   坂本さんに体とビジネスを 両方、みてもらっています。   坂本さんは 私の太極拳の師匠でもあり 太極拳の2012年世界大会 トリプルメダリスト でも…

2018.02.20 チームビルディング takita

ビジョンが必要なのは現実逃避のためではない!

先日、お客様の会社で 研修をしました。   私の研修では 職場体験ゲームをやります。   20分ぐらいのゲームですが 職場での行動がそのまま現れます。   そこで現れた現象は・・・ &nbs…

2018.02.19 コミュニケーション takita

獣のような滑りには理由がある

昨日、小平奈緒さんが スピードスケート女子500メートル で金メダルを取りました!   素晴らしかったですね!   私もテレビで見ていましたが、 「アレ?」と思う場面がありました。   &n…

2018.02.18 あり方 takita

THIS IS ME

昨日、映画を観に行きました!   THE GREATEST SHOWMAN グレイテスト・ショーマン   爪のないヒュージャックマンなんて! と思うなかれ・・・   X-MENのローガンがぶ…

  • <
  • 1
  • …
  • 280
  • 281
  • 282
  • 283
  • 284
  • …
  • 323
  • >

最近の投稿

  • 文章を読み取れない問題をどう解決するか?
  • もしかして文章が読めていないかもしれない・・・
  • なぜ、ナレッジマネジメントが必要なのか?
  • 学んでも何も変わらない
  • アクションラーニングの組み方

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.