3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2017.07.21 人を育てる takita

アイドルの育て方

昨日も日本経営合理化協さんの 全国経営者セミナーに参加していました。 昨日、印象に残ったのは、 夏 まゆみ さんのお話でした。 「AKB48」 「モーニング娘。」 の育ての親です。 いわゆる「普通の子」を アイドルに育て…

2017.07.20 マネジメント takita

正射必中

今日、明日と日本経営合理化協会さんの 全国経営者セミナーに参加しています。 http://www.jmcatop.jp/ 全国から600人以上の経営者の方々が 集まっています。 毎年、1月と7月、年2回 3日間のインプッ…

2017.07.19 言葉の定義 takita

「バチが当たる」ってどういうこと?

下の娘の災難が続いています。 携帯電話を落とし、画面を割り・・・ 友達との連絡の行き違いで、 E-Girlsのライブのチケットを逃し・・・ 部活から帰ってきたら、 足の裏が痛いということで 病院に行ったら、 分裂種子骨障…

2017.07.18 コミュニケーション takita

郷に入っても郷に従うな?

友達から転職が上手くいっていない という相談がありました。 今までは300人くらいの中堅企業の 人事部にいたのですが、 今度の会社は30名の中小企業です。 入社当時は人事の仕事をして欲しい ということで入社したそうです。…

2017.07.17 問題解決 takita

わかっちゃいるけどやめられない

やめたほうがよいとわかっているのに なかなかやめられないことって ありませんか? 私の場合は「給与計算の業務」です。   今年の1月に独立をして、 不得意な業務から得意な業務に シフトしようとしてきました。 半…

2017.07.16 ビジョン takita

ビジョンを描きたければ「未来」に行け!

前回、ビジョンの話を書きました。 FBでは、コメントをいただきまして ありがとうございます。   で、思ったのですが 「ビジョン」が描けなくて 悩んでいる人が意外と多いのかもしれません。 ビジネスの勉強をしてい…

2017.07.15 ビジョン takita

ビジョンはあとからついてくる!

先日、 日本キャッシュフローコーチ協会の合宿で あるコンサルタントの方と 「ビジョン」について話していて、 気付きがあったので、そのことを書きます。     私がその方に 「私はビジョンを描くのが苦手…

2017.07.14 コミュニケーション takita

非を認めるって大事ですね!

ある社長さんがポツリと おっしゃいました。 「非を認めるって大事ですね!」 社長さんがこのことに気づくと 組織は変わります。     社長といえども人間です。 いつも完璧ではいられません。 間違えるこ…

2017.07.13 あり方 takita

なぜ、この人は人を惹きつけるのか?

日本キャッシュフローコーチ協会の 合宿に参加しています。 (今回はロボジンも一緒です。)   北は北海道から南は沖縄まで 70名のコンサルタントの方々が 仙台に集まりました。 どのコンサルタントも 最前線で活躍…

2017.07.12 効き脳 takita

苦手な仕事を克服するには?

独立して今日で半年が経ちました。 1月12日からスタートしたブログも 182回を数えることができました。 自分のために書くと決めて始めましたが、 FBにコメントをいただいたり、 直接、お会いした時に 声をかけていただいた…

  • <
  • 1
  • …
  • 297
  • 298
  • 299
  • 300
  • 301
  • …
  • 318
  • >

最近の投稿

  • マネジメント力を身に付けるには?
  • なぜ、テスラからタイプRに乗り換えたのか?
  • なぜ、サウナに行くのか?
  • なぜ、雑談が必要なのか?
  • 話を聴いておけばよかったをなくすには?

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.