「問題」と「課題」の違いは?

先日、お客様の研修担当者の方と
管理職研修のお話をしている時に、

「ウチの管理職は課題が分かってない!」

という話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと気になったので
研修担当者さんに聞いてみました。

「課題って何ですか?」

 

 

 

 

 

 

 

研修担当者さんは言葉に詰まってました。

チームNo. 1の遠藤先生は

 

 

 

 

 

 

「成果が出ない理由は
言葉の定義がそろっていないからだ!」
と言っていました。

「課題」という言葉の定義が
ハッキリしていなければ、
課題が何か?も分からなくても
仕方がないですよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう時は、基本に戻って、
言葉の定義をそろえる必要があります。

では、質問です。

「問題」「課題」の違いは何ですか?

 

シンキングタイム!

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、「問題」って何でしたっけ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理想と現状のギャップです。

 

 

 

 

 

 

 

あるべき姿と現状の差です。

課題とはこの問題を噛み砕いたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

毎年、1店舗を店舗を増やしたい!
という理想に対して、

増やせていないという現状が
あったとします。

すると、問題は、

「新しい店舗が出ていない」

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

では、「課題」は何でしょうか?

よい物件がないことかもしれませんし、

店長を教育する時間がないことかもしれませんし、

売上は伸びていないことかもしれません。

ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

これが、
そもそも「問題」が違うものであれば、
「課題」は全く違うものが出てきます。

だとすると、研修担当者さんが言った

「課題が分かっていない」 

というのは、

 

 

 

 

 

 

 

「問題」が分かっていない可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「問題」が分かっていないということは
「理想の状態」が分かっていないという
ことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなると、「課題」の設定より前に
「理想の状態」を共有することを
先にすべきなのです。

結構、こういうそもそものところが
問題解決を遠ざけていることが多いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です