3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2017.06.12 お知らせ takita

メルマガ登録フォーム

【チーム作りの秘訣】今いるメンバーで3倍の利益を上げる のメルマガはコチラから登録できます! 【登録フォーム】 【ロボマガ】チーム作りの秘訣 姓 名 メールアドレス

2017.06.12 人を育てる takita

大人も子供も同じ!

この間、テレビを見ていたら、 日本のフットサル元・代表監督 ミゲル・ロドリゴが 小学生のチームを1週間指導する という番組をやっていました。 途中からしか見れなかったので、 DVDを買って、昨日、観ました。  …

2017.06.11 人を育てる takita

反省させると犯罪者になる?

ずいぶん前に買っていた本で 読んでいなかった本って、結構あって、 この本もそのうちの一冊でした。     反省させると犯罪者になります 過激なタイトルですが、 いいたいことは分かりました。 &nbsp…

2017.06.10 着眼点 takita

その時、時代は動いた!の「その時」は今!

最近、 お客様から同じような話を聞きました。     大手企業さんとの取引が始まって 工場の監査にみえた時に 指摘を受けたのですが、 その指摘が悪いところを指摘するのではなく、 どうしたら良くなるか?…

2017.06.09 チームビルディング takita

良き話はしてはいけないのか?

前回のブログで、 「良き話になりました!」 と書きました。     何人かの方から 「『良き話』ってどういうことですか?」 とご質問をいただいたので、 そのことをお話したいと思います。   …

2017.06.08 人を育てる takita

社長の気持ちを誰も分かっちゃいない!

昨日、前職の㈲人事・労務の社長が ロボット人事研究所に来てくれました。 社長というよりは師匠といった方が よいのかもしれません。     私は、17年前に、祖父の会社にいるとき 祖父と喧嘩して、 「こ…

2017.06.07 効き脳 takita

人は変わる!

「社員が変わっている気がするので もう一度、効き脳診断して下さい。」 社長さんから依頼がありました。     前回、診断してから9ヶ月しか 経っていません… 効き脳は変わらないものでは ありませんが、…

2017.06.06 U理論 takita

きれいなUの字・・・

最近、気になっているニュースがあります。 サッカーのアジアサッカー連盟(AFC) のチャンピオンズリーグ(ACL) 決勝トーナメント1回戦第2試合 浦和レッズと済州ユナイテッドとの試合 第1試合で0-2と負けた浦和が、 …

2017.06.05 チームビルディング takita

仲間のモティベーションを下げている原因を知っていますか?

ブログを書くのにどれくらいかかるのですか? とよく聞かれます。     どんな感じで作っているのか? というと・・・ 日々、移動時間にエバーノートで メモ書き程度に原稿を作っています。   …

2017.06.04 コミュニケーション takita

敵ながら天晴れ!と言わせてほしい!

前回、社員面談について書いたので、 社員面談で何をしているのか? について書こうと思います。 顧問契約を結んでている会社さんでは、 社員面談をやっています。 この社員面談にも種類があります。 ①入社した社員さんに会社のル…

  • <
  • 1
  • …
  • 301
  • 302
  • 303
  • 304
  • 305
  • …
  • 318
  • >

最近の投稿

  • マネジメント力を身に付けるには?
  • なぜ、テスラからタイプRに乗り換えたのか?
  • なぜ、サウナに行くのか?
  • なぜ、雑談が必要なのか?
  • 話を聴いておけばよかったをなくすには?

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.