気が利く部下と気が利かない部下
前回のブログで報連相について簡単じゃないと書きました。 それは上司がして欲しいことを部下が分からないからだと書きました。 ただ、たまに、上司がして欲しいことが分かる気が利いた部下がいたりします。 気が利いた部下と気が利か…
前回のブログで報連相について簡単じゃないと書きました。 それは上司がして欲しいことを部下が分からないからだと書きました。 ただ、たまに、上司がして欲しいことが分かる気が利いた部下がいたりします。 気が利いた部下と気が利か…
先日、お客様の社長から社内で報連相ができるようにしたい!という相談をいただきました。 報連相ってできる人にしたら簡単ですができない人には難しいです。 なんでもかんでも報連相するなら簡単です。 全て報連相すればいいんです。…
前回のブログで、 人ができるようになるためには5つの壁を越える必要があると書きました。 5つの壁というのは・・・ 部下がこの壁を越えられるようにするのが教えるということであり、上司の仕事です。 上司の方に知っておいて欲し…
先日、管理職の方と面談した時にこんな相談がありました。 部下に何度教えてもできないんです。 この相談をいただくことが多いです。 この相談を聞く度に、皆さん、部下育成で困っているんだな!と思います。 それは、育成について学…
前回のブログで部下の話を聞かないのも問題だし部下の話を聞きすぎるのも問題だと書きました。 ちょうどよい距離感を保つ必要があるのですが、どうしたら距離感が保てるのか?について書きたいと思います。 それは、いつもブログに書い…
前回のブログで、相手を思いやるためにも知ることが大事だと書きました。 『愛は地球を救うのか?』 人は限定的にしか物事を見ることができません。 自分が見ているのは物事の一面だけであり、他にも見えてない面があります。 物事を…
今年も日本テレビで「24時間テレビ」が放映されています。 「24時間テレビ」を見ると今年も夏が終わるなぁ~という気になります。 ネットでは、台風の中、中止すべきだ!とか所詮、お金集め!とか偽善だ!とかいう批判的な書き込み…
兵庫県知事の疑惑告発文章問題で百条委員会が行われ、斉藤知事が証人尋問に立ちました。 本人は、厳しく指導しただけでパワハラではないと主張していますが、ご本人の発言を見る限り、指導でないと思いました。 「なぜ一言も知事に報告…
先日、Yahoo!ニュースに パリオリンピックで スポーツクライミング女子ボルダー&リードで 4位入賞した森秋彩選手が 『踊る!さんま御殿!!』に主演した記事が ありました。 森選手と言えば 第一課題の最…
二階氏をはじめ 超党派の日中友好議員連盟が 中国を訪問しています。 日本の領海を侵犯をしたり 非科学的な根拠で 日本の水産物の輸入を禁止したり やりたい放題の中国です。 その中国に訪問して、 …