組織開発ってこういうこと
前回のブログで、 リーダーが嫌われているという問題を 相談されることが多いと書きました。 背景の説明が足りないと思ったので、 もう少し書きたいと思います。 嫌われる背景は、 会社から与えられた目標…
前回のブログで、 リーダーが嫌われているという問題を 相談されることが多いと書きました。 背景の説明が足りないと思ったので、 もう少し書きたいと思います。 嫌われる背景は、 会社から与えられた目標…
組織のコンサルティングをしていると嫌われる人の相談を受けることがあります。 特にリーダーが嫌われているという相談が多いです。 嫌いというのは感情です。 感情というのは、湧き上がってくるものなので、自分でコントロールはでき…
いつもブログにドラマの話を書いてますが、 今クールは面白いものがなくて、 ドラマは観ていません。 ドラマは面白くないのですが、 面白い映画が多いですね! 今回、お話したいのは、 「ルックバック…
前回のブログで 無茶ぶりをしているから目標が達成できない ということを書きました。 今回もOKRについて もう少し書きたいことがあるので 書きたいと思います。 前回のブログのように 社長さんに…
前回のブログでOKRについて書きました。 いつも思うのですが、 会社の全体目標が達成しないのは、 無茶ぶりをしているからです。 この無茶ぶりを解決するのが OKRだと思っていて、 今日はそのこ…
昨日のブログで 選択肢が多いうちに決めた方がよい と書きました。 選択肢が少なくなると、 間違った選択をしたくないと思って 選べなくなります。 つまり、行動できなくなります。 正…
2024年9月に行われる 自民党総裁選の候補者に 11人の名前が上がっています。 実際は20人の推薦者を 確保する必要があり、 最終的に何人になるのか? 分かりませんが、 活気づいているのは確かです。 &n…
前回のブログで 人は生まれつきにネガティブだ と書きました。 人は生まれながらにネガティブ 恐山の禅僧、南直哉さんによると 人は、自己決定で 生まれてきたわけではないから、 パッシブ(受動的)…
ネットを見ていたら、 恐山の禅僧、南直哉さんの記事を 見つけました。 無理に夢や希望を持つ必要はない、 正解なんて出なくていい 恐山の禅僧が語る「人生の重荷」との向き合い方 https://news.yah…
幸いなことに、 台風7号は東側に進路を変え、 首都直撃を免れました。 結果で判断すると、 東海道新幹線を止めるべき だったんだろうか? と議論はあると思います。 前回のブログと同じような話です…