3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.08.27 メンタルモデル takita

構造を変えるとは?

前回のブログで、 問題解決するのに 「メンタルモデル」を変える必要があるけど 「メンタルモデル」に触れてはいけない ということを書きました。   「メンタルモデル」に触れずに どうやって「メンタルモデル」を変え…

2023.08.26 メンタルモデル takita

さわるな!危険!

先日、私の主催する チームビルディング経営塾で 組織の変え方の話をしました。   いつもお話している 「氷山モデル」のお話です。     【氷山モデル】 「できごと」 何が起こったのか? =…

2023.08.25 コミュニケーション takita

分からないなら話そうよ!

昨日は、 チームビルディング経営塾7期 の5回目でした。   6回シリーズなので、 今回を含めて残り2回です。   5回目のテーマは 「コミュニケーション」です。   よく、コミュニケーショ…

2023.08.24 経営 takita

勝負所で負けてはいけない

日本の国際競争力が落ちている みたいな話が出る時に、 思うことがあります。   MRJが飛んでいたらなぁ〜 ということです。   MRJとは、 三菱航空機が開発していた 国産初のジェット旅客機です。 …

2023.08.23 チームビルディング takita

組織力を上げないと生き残れない

ネットニュースを読んでいたら、 牛丼チェーン「すき家」で、 牛丼に髪の毛が入っていて そのことを指摘された時の アルバイトの対応が話題になっていました。   指摘を受けたアルバイトは、 声をかけられたのに、しば…

2023.08.22 コーチング takita

面談で辞めたいと言われたら?

先日、管理職の方に向けて 面談の研修を行いました。   会社から部下と面談をするように 言われているのですが、 何を話してよいのか?分からない という管理職が多いとのことでした。   そこで、お伝えし…

2023.08.21 マネジメント takita

やりたいことを仕事にするなんて無理?

前回のプログで 主体性を発揮するのは、 目標が明確になっている必要がある と書きました。   『宿題をなくせば主体性は発揮されるか?』 宿題をなくせば主体性は発揮されるか?   主体性というのは、 自…

2023.08.20 マネジメント takita

宿題をなくせば主体性は発揮されるか?

先日、テレビを見ていたら、 夏休みの宿題を減っている ということが 取り上げられていました。   東京・新宿にある 区立西新宿小学校では、 低学年の植物の観察を除いて 宿題はないそうです。   昨年ま…

2023.08.19 コミュニケーション takita

自分らしくはいいけれど・・・

先日、テレビを見ていたら、 サッカー日本代表の森保監督が出ていて 日本代表選手たちから 「もっとキツく言ってくれ!」という要望を 受けているという話をしていました。   今や、日本代表の多くの選手は、 海外のチ…

2023.08.18 ビジョン takita

ビッグモーターをどう立て直すか?

自動車保険の保険金を 不正に水増し請求していた ビッグモーターの再生に 大手のコンサルティング会社が 関与することになったそうです。   実際の財務内容は分かりませんが、 これだけ問題になって 客足が遠のくと、…

  • <
  • 1
  • …
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • …
  • 316
  • >

最近の投稿

  • 相手の脳で考える面談にするには?
  • どうして面談が上手く行かないのか?
  • なぜ、会議で振り返りシートを書くのか?
  • 言葉に振り回されない
  • コミュニケーションに終わりはない

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.