3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.07.02 リーダー takita

リーダー不在の世の中だから・・・

昨日のブログで、 130万円の壁の撤廃への 政府の動きが遅すぎるという話を 書きました。   『なぜ、いつも打ち手が遅れるのか?』 なぜ、いつも打ち手が遅れるのか?   遅い理由は、 ミッションとビジ…

2023.07.01 ビジョン takita

なぜ、いつも打ち手が遅れるのか?

ネットのニュースを見ていたら いわゆる130万円の壁の話が 話題になっていました。   130万円の壁というのは、 パートの年収が130万円を超えると 扶養から外れて 自らが社会保険に入らないと ならなくなるた…

2023.06.30 構造構成主義 takita

手伝っているという感覚が違う

先日、友人と話している時に 国際結婚をした夫婦の話になりました。   奥さんんが日本人で 旦那さんがカナダ人です。   その奥さんによると 本当に日本の男性の 育児の感覚が古すぎるというのです。 &n…

2023.06.29 関係性 takita

ちゃんとやるとコストがかかるから・・・

ネットのニュースを見ていたら、 マイナンバーカードについての記事がありました。   総務省は マイナンバーカードの誤交付を防ぐため、 13項目のチェックリストを自治体に通知した。   行政の業務効率を…

2023.06.28 人を育てる takita

仕事は自分でできるようになるものなのか?

前回のブログで 教えたのにできるようになっていないなら、 それは、教えていない ということを書きました。   『教えたのにできるようになっていないなら、 それは教えていない』 教えたのにできるようになっていない…

2023.06.27 人を育てる takita

教えたのにできるようになっていないなら、それは教えていない

昨日、お客様のベテラン社員さんと 面談をした時にこんなことを聞かれました。   最近の若手社員は、 どうして、教えてくれと言うだけで 自分から仕事を覚えようとしない のでしょうか?   ベテラン社員さ…

2023.06.26 ビジョン takita

ミッションなきチャレンジは失敗する

先日、ロシアの民間軍事会社 「ワグネル」が ロシアの都市を制圧しながら モスクワに向かっている というニュースが流れていました。   軍事クーデターか? と言われていましたが、 昨日になって、 モスクワの200…

2023.06.25 1ON1 takita

覚えてくれていると嬉しい

先日、出張で ホテルに宿泊をしました。   このホテルには、 2カ月ぶりの2回目の宿泊です。   山奥にあって、 こじんまりとしたホテルです。   前回、宿泊した時も 夜遅く着いたので、 朝…

2023.06.24 問題解決 takita

何が問題なのか?分からない問題

お客様から相談を受けている時に 何が問題なのか? 分からない時があります。   言っている事が分からない というよりは、 本人も分かっていない感じです。   意外に思われるかもしれませんが、 相談をす…

2023.06.23 マネジメント takita

やる気スイッチを入れてもやる気になるとは限らない

昨日は、以前からお知らせしていた 若手が辞めない組織を作る 「心理的安全性」の高い組織の作り方セミナー の2回目を開催しました。   セミナーの冒頭、 参加された皆さんに 参加の目的を聞いてみると 社員さんのモ…

  • <
  • 1
  • …
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?
  • 未来は分からないけどやることは同じ
  • どうやってメリハリをつけるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.