本気と書いてマジと読む!

ブログを読んでいただきありがとうございます。

もし、Facebookの「あの」とか、
「ある」とかに反応して
今回のブログを読もうと思ったのだとしたら

この板坂裕治郎さんというオッサンは
とんでもない「キレ者」だということになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら、昨日、学んだブログを読んでもらうための
テクニックが正しかったことを証明しているからです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
板坂裕治郎さんの紹介をします。

広島で一般人は絶対に着ない服だけを扱う
洋服屋『TAI&GEE』をオープンし、
たった13坪で年商2.4億円を達成。

その後、飲み屋3店舗、フレンチレストラン、
ラーメン店と順調に多角化経営するも、
仕入れ先の倒産をきっかけにショート。

気が付いたときには、負債総額1億円、
取り立て、差し押さえ、誹謗中傷の毎日を
生き延び、コンサルタントに転身。

広島で「全顧客身内化実践会」を主宰するかたわら、
ご本人も9年間書き続けているブログの講師を
全国でされています。

 

説明を勝手にはしょっているので
正しくお知りになりたい方は
こちらをどうぞ!

正式プロフィールhttp://profile.ameba.jp/tai-gee/

見た目はこんな感じですが、
中身はバリバリのコンサルタントです。

裕治郎さんは、9年間、毎日書いています。

正月も大晦日も・・・

変態です(笑)

 

 

 

 

 

裕治郎さん曰く

「365日ブログ続けた100%人生が変わるけんの~」
(広島弁です)

教え子を見ていて、例外はないそうです。

たしかに、教え子でブログだけで3棟の住宅を
売っている方もいらっしゃいました。

http://ameblo.jp/kajitanimk/

ブログを365日書き続けると人生が変わるらしい・・・

私の身の回りにも、毎日、情報発信している方が
いらっしゃいますが、
例外なく、成果を出されています。

その中でも、福井で社労士をしている初瀬川さんが、
1年前ぐらいからブログを書き始めて
その変化を目の当たりにしました。

 

 

 

 

 

 

(板坂さんを見た後だけに、さらにシュッとしてますね!)

で、その初瀬川さんにどこでブログを習ったの?
と聞いて、この裕治郎さんにたどり着きました。

たどり着いたら、なんてことない、
同じキャッシュフローコーチの仲間でした(笑)

それにしても、この裕治郎さん
セミナーを告知をほとんどしません。

見逃したら、最後、ず~と受講できません。

ようやく、探し当てたと思ったら
行けるのが大阪で、日程は日曜日。

どうしようかな~

野原さんの質問中心の研修

石見さんのチームビルディング

神馬さんのコンクエ

横川さんの文字化合宿

自分を人生を変えてきたセミナーを
受講してきたのは「直感」です。

今回も、その「直感」が働きました。

「行ったほうがいい!」

その「直感」に従って参加しました。

 

裕治郎さん曰く

「高度なアウトプットが
上質なインプットを作る」

外見からは想像もつかないような
エレガントな言葉です(笑)

 

 

 

 

 

真剣にブログを書こうとすると、
自然と感度が高まる

という意味です。

でも、「アウトプット」って、意外と難しいです。

コンサルティングの中で
「アウトプット」しようと思ったら、

まずはお客様がいないと
「アウトプット」出来ません。

でも、ブログだったら、自分でやろうと
思ったら「アウトプット」できます。

真剣にブログを書くというのは、
読んでいただいている方の役に立つこと
書くということです。

「プロとして書け!」

「お前のよもやま話には誰も興味ないけんの~」

この裕治郎さん、言葉は悪いですが、
本質をズバズバ突いてきます。

見た目は、和仁先生の真逆ですが、
本質を突いてくるのは同じです。

 

人から学ぶときに、何を学ぶのか?は非常に重要です。

うわべのテクニックだけを学んでも、上手く行きません。

私の会社は、ロボット人事研究所です。

 

 

 

 

 

ロボットというのは、

「再現性」の象徴だとお話しました。

いかに「再現性」を高めるか?が私のテーマです。

人から学ぶときに、「再現性」のないものは、
学んでも意味がありません。

自分ではできませんから・・・

いわゆる「いい話」を聴いて終わりです。

学んで自分でできるようにしようと思ったら、
「再現性」のポイント見つける必要があります。

私は、「再現性」のポイントを見つけるときに、
3つの切り口で見るようにしています。

①何をしているのか?

②どのようにしているのか?

③なぜそうしているのか?

この3つです。

テクニックというのは、①と②で表面的で
見えやすいです。

今回のセミナーで言うと、

①ブログの書き方を

②広島弁で話す

みたいな・・・(笑)

でも、これだけでは、できるようにはなりません。

大事なのは、
「③なぜそうしているのか?」です。

よく、研修を受けに行ったら、
懇親会まで行ったほうがよいという話を
聞いたことがあると思います。

それは、この「③なぜそうしているのか?」
講義中よりも懇親会のほうが、見えるからです。

裕治郎さんの「③なぜそうしているのか?」
裕治郎さんの想いです。

広島で事業をして失敗して、借金取りに追われている時に
同じような仲間が7人、借金を理由に命を絶ったそうです。

「たかが、金で命を粗末にしやがって・・・」

「こんなことは二度とさせてはいかん!」

これが、裕治郎さんがこのブログセミナーに込めている想いです。

こういう想いをもって
テクニックを伝えているので伝わるんです。

だから
私が裕治郎さんから学んだテクニック
を使うときも私の想いをのせて、

このテクニックを使わないと
「再現性」がないのです。

裕治郎さんの地獄のような苦しみに比べれば、
私の経験なんて生ぬるいものかもしれない。

でも、私も人生を背負って、この仕事をしています。

だったら、その想いをのせて、ブログを書けばいい!

裕治郎さんも

「この!ポンコツ!」

「アホか~!」

「ヘタレ!」

と口悪く言います。

しかし、それは
裕治郎さんのチカラを『10』だとすると

「お前も『10』になれ!」

と言っているのではなく、

「お前の実力が『5』なのは知っとる!」

「だったら、せめて『4』出せや!」

と言いたいのだと思います。

できることをやらないくせに
あれがない、これがないと言っていても
誰も話を聴いてくれません。

だから、できることをする。

私も365日

ブログを書き続けることを誓います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です