迷選手こそ名コーチ

前回のブログで
できるようになるために
単にできる人のやり方を真似する
のではなく、

 

自分の強みを活かして
自分ならどうするのか?を
考えることが大事だ!
と書きました。

 

実は、このことが分かると
部下を育てることができるように
なります。

 

人ができるようになるのは、
自分ができるようになることも
部下ができるようになるのも
同じことだからです。

 

部下ができるようになるためには
部下の強みを活かして
どうやってできるようにするのか?
を考えればよいのです。

 

人を育てる時にやりがちな間違いは
自分ができるようになったやり方を
教えてしまうということです。

 

ここまで説明した通り
自分ができるようになったやり方と
部下ができるようになるやり方は
違います。

 

やり方が違うのに
自分ができるやり方を教えても
強みが違う部下に
そのやり方はできないのです。

 

結局、人と人は違うのです。

 

部下には部下なりの
できるようになるやり方がある
のです。

 

だから、
教え上手な上司になるには、
コーチングの技術が必要です。

 

なぜ、コーチングが必要か?というと、
部下がどうしたらできるようになるか?
上司には分からないのです。

 

それが分かるのは部下本人だけです。

 

上手くいきそうな感覚って
本人でないとわかりません。

 

だから、
部下に上手くいっているのか?
を聞く必要があります。

 

上手くいっているなら、
それをパターン化をして
意識することが必要ですし、

 

上手くいっていないなら、
別のやり方でどうするのか?
聞いでみる必要があります。

 

自分ができるようになるやり方も
そんなに簡単に身に付きません。

 

試行錯誤を繰り返し
やり続けることで身に付きます。

 

自分で考えて、
自分で決めてやってみて、
振り返って、考えて、
自分で決めてやってみる

 

この時のやり取りは
コーチング以外にないのです。

 

この時に、上司に必要なのは、
自分ができるようになった経験です。

 

上司自身も
試行錯誤を繰り返して、
強みでできるようになった経験があれば、
できるようになるのに
時間がかかることが理解できるはずです。

 

何でもすぐにできる上司よりも
上司自身が試行錯誤を繰り返して
できるようになった上司の方が
教え上手なんじゃないか?
と思うのです。

 

迷選手こそ名コーチ

 

迷いながらも
できるようになればいいんだと
思います。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

 

【2023年11月19日(金)と28日(火)】開催

チームビルディングの仲間がセミナーをやります!

10の質問に答えるだけで
組織で起こっている問題を解決できる
「社員が辞めない会社の作り方セミナー」

https://sokoage.net/shindancheckseminar/

若手や中堅社員が仕事への熱意を失っているようで、
離職者が増えている

特に20~30代の若手社員のモチベーションが低く、
組織に貢献しようとする意欲も低そうだ

管理職のマネジメント力にも問題があると感じているが、
どのようにしてマネジメント力を上げたら良いかわからない

このような悩みを抱えている経営者の皆さんに
職場体験ワークを使って、組織の構造的な問題を
分かりやすく解説します。

詳しくは、コチラから
https://sokoage.net/shindancheckseminar/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です