昨日は、
チームビルディング経営塾10期
の第2回目でした。
今回のテーマは「目的」と「目標」です。
「目的」と「目標」の違いは
なんでしょうか?
「目的」と「目標」は、
どちらが近くてどちらが遠いでしょうか?
「目標」とは「目的」を達成する
ためのステップです。
「目的」を達成するために
「目標」があります。
「目標」を達成して
「目的」に近づきます。
だから、「目的」が遠くにあって、
「目標」が手前にあります。
では、「3キロ痩せる」は
「目的」ですか?「目標」ですか?
「目標」です。
では「3キロ痩せる」の目的は?
「健康になるため」
「異性にモテるため」
「昔、買った服を着るため」
ここで大事なことは、
「目標」が同じでも「目的」が同じだと
限らないということです。
「3キロ痩せる」という目標を伝えた
だけでは、正しく伝わらないのです。
健康になるために痩せるのと
異性にモテるために痩せるのと
昔、買った服を着るために痩せるのとでは
痩せ方が違います。
よく、経営者の方から
どうして、会議で私だけ話をして、
誰も話さないんですかね?
という相談をいただきますが、
目標(指示)だけ与えられて、
目的が伝わっていないから
話したくても話せないのです。
昨日の経営塾で
ゲームをやってもらいましたが、
リーダー役の方は、
ゲームの目的を共有せずに
ゲームを解き始めました。
すると、最初は、
それぞれがそれぞれの前提で
発言をします。
当然、かみ合いません。
それぞれ、なんかかみ合わないな
と思いながらも、話をしますが、
だんだん、話せなくなってきます。
いつもブログに書いていますが、
良いか悪いかは目的によります。
目的が分かっていないメンバーは
何を話してよいのか?が分からないので
様子を見るようになります。
すると、だんだん、
リーダーの発言量が増えてきます。
そして、気が付くと、
リーダーだけが話をしているという
状態になりました。
これと同じことが
会議で起こっていませんか?
という話です。
会議も上司が目的を知っていて
それを共有しないまま、
会議を始めると、
最初は好き勝手言いますが
目的とズレているので、
結局、上司だけが話をしている
ということが起こります。
人と人は違います。
だから、組織で動く時は、
例外なく、
目的と目標を共有することから
始めるということを
癖付けるとよいと思います。
今日は、チームビルディング経営塾の
同窓会です。
全国から卒業生の経営者の皆さんが
集まって、ゲームをやります。
きっと、目的と目標を共有して、
ゲームをクリアしてくれるものと信じています。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
効き脳コーチングしませんか!
効き脳診断をして、
アナタの「強み」を可視化して
「強み」についてコーチングしませんか?
効き脳診断をしていただき
ZOOMを使って診断結果について
コーチング的にセッションをします。
(約60分間)
効き脳コーチングの詳しいことはコチラ
コメントを残す