ブログを続けるのか?ブログは続くのか?

明日8月7日から8月13日まで
お休みをいただきます。

お休みをいただいて
アメリカのサウスダコタに行ってきます。

妻が学生時代にホームステイをした
ホストファミリーに会うためです。

ホストファミリーのお父さんとお母さんは、
26年前の私たちの結婚式に
サウスダコタから当時住んでいた栃木まで、
わざわざ、来てくれました。

その時に、
「今度は、我々が伺います!」と
約束をしたものの、
ずっと果たせないままでいました。

今回、その約束を果たしに行きます。

とはいえ、私にとっては、
サウスダコタは馴染みがなく、
どこにあるのか?さえ分かりません。

調べてみたら、アメリカのほぼ真ん中。

有名な観光地と言えば、ラシュモア山といって、
ジョージ・ワシントン、トーマス・ジェファーソン、
セオドア・ルーズベルト、エイブラハム・リンカーン
といった4人の大統領の顔が彫刻されている
岩山が有名なぐらいです。

あとは、荒野のような
国立公園が広がっています。

そして、ホストファミリーの
お父さんとお母さんが離婚をしていて、
お父さんがミネアポリス、
お母さんがラピッドシティに住んでいるそうで
その距離、約490マイル(約790Km)を
観光をしながら車で移動します。

だいぶ過酷な旅になりそうです。

そして、これは、
365日毎日ブロガーの私にとっては試練です。

正直、ネット環境が整っているのか?

また、移動する時間が長くなるので、
ブログを書く時間は取れるのか?

さらに、荒野を走っているだけで
ブログのネタが見つかるのか?

とにかく不安です。

日本との時差は14時間で、
昼夜逆転しています。

1日をどうカウントしてよいのか・・・

いろいろ考えると面倒なことが多い。

今回、旅行に行くにあたって、
周りからは、せっかくの機会なんだから
ブログを休めばいいんじゃないの?
と言われました。

たしかに、妻と長旅をする機会なんて
そんなにあることではないので、
休むこともよいと思います。

正直、今でも、
無理してブログを続けなくても
いいじゃないか?と思っています。

このようにどうしてよいか?迷っている時は
時間軸を伸ばして考えてみると
判断できます。

そこで、1年後をイメージしてみました。

すると、ブログを書いていた方が
印象に残る旅になるのではないか?
と思いました。

時差がどうなるのか?

ネタはあるのか?

ネットがつながるのか?

どうなるのか?分かりませんが、
それも旅の面白さになるのではないか?
と思います。

日記のようなブログになるかも
しれませんし、
変な時間にアップされるかも
しれませんが、13日に戻ってくるまで、
あたたかい気持ちで見守って
いただければと思います。

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

オープンセミナーを開催します!

職場体験ワーク「ゾンビ村からの脱出」で学ぶ
社員が実行したくなる事業計画の作り方セミナー

「事業計画を作っても作りっぱなし」

「事業計画を説明しても社員は無関心」

「とりあえず作ったものの変化がない」


【セミナーの概要】

事業計画が必要だと言われて作ってみたものの、
誰も興味を持たないし、
実現しようとしていないという話を
お聞きすることがあります。

事業計画をつくるだけなら、
ChatGTPがあれば、作れると思います。
  
しかし、どんなに優れた事業計画も
実行しなければ、絵に描いた餅になります。
  
大事なことは、実行することです。

しかし、事業計画を実行するのは、
社員さんですから、
社員さんがやりたいと思わないものは
実行されません。

ポイントは社員が実行したくなる
事業計画を作ることです。

このセミナーでは、
社員が実行したくなる事業計画の
作り方のお話をします。

このセミナーを受ければ、
社員が実行したくなる事業計画の
作り方を理解できるようになります。

【アジェンダ―】
①はじめに
②職場体験ワーク「ゾンビ村からの脱出」
③達成したくなる事業計画とは?
④質疑応答
⑤まとめ


【日時と定員】
2025年8月26日(火)18時~20時 残席3名
2025年8月27日(水)15時~17時 満席! 
2025年9月2日(火)10時~12時 残席3名
※各回4名
※いずれも同じ内容です。


【場所】
オンライン(ZOOM)で開催します。

【金額】
5,500円(税込み)
早期割引 3,300円(税込み)
※早期申し込みは2025年8月15日まで


【申込み方法】
コチラからお申し込み下さい!

https://robotjinji.co.jp/202508opensemine

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です