昨日と今日は、
私がコンサルタントになる上で、
お世話になった質問中心の
野原さんの勉強会の合宿です。
今回、私は、
この合宿の実行委員長を
担当しました。
コンサルタントなんかしてますが、
私は「トップ」に立つのが苦手です。
というのも
私の思考が私がイメージする
「トップ」に合っていないからです。
「トップ」というと
この先どうするのか?のビジョンを示し
それに至る道筋を示す!
みたいなイメージがあります。
しかし、私の効き脳は
A(論理脳)とC(友好脳)が強みで、
D(全体脳)とB(計画脳)が弱みです。
「効き脳」についてはコチラ
https://robotjinji.com/blog/2017/01/22/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e9%81%95%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%80%81%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ab%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%81%84%e3%81%84/
だから、
私がイメージする「トップ」には
D(全体脳)とB(計画脳)が必要です。
つまり、
私は「トップ」に向いていない・・・
しかし、研修では、
「弱みを言い訳にしないで下さい!」
と言っている手前、
このまま引き下がるわけには
行きません!
このブログでも紹介している
チームビルディング的苦手克服法は
次の5つです。
①少しでもよくする
ただ、ただ、ひたすら頑張る!
②サポートシステムをつくる
やり方を考える、工夫する
③才能の力で弱みに打ち勝つ
別の部分でカバーする
④パートナーを見つける
仲間にカバーしてもらう
⑤とにかくあきらめる
無理をしないであきらめる
ということなので、
実行委員長として私がやったことは、
⑤とにかくあきらめる
+
④パートナーを見つける
です。
具体的にいうと・・・
この合宿の打ち合わせの時に
この先、どのように進めたらよいか?
分からない時に
私がこんな言葉を連発していました。
「どうしたらいいですかね?」
初めて打ち合わせに参加した
メンバーから
「あんなゆるい感じで進めていたんですか!」
と驚かれました。
しかし、この先、
「どのように進めたらよいか?」
分からない「トップ」が
ずっと黙っているよりも
「どうしたらよいのか?」聞かれたほうが
アイデアを持っている人が
アイデアを言いやすいと思うのです。
「弱み」は誰かの「強み」を引き出します。
つまり、私の「弱み」は
他のメンバーの「強み」を引き出すのです。
部下のモティベーションを上げるって
結局、そういうことだと思います。
何でもかんでも上司がやってしまうと
部下のやることがなくなり、
モティベーションが下がります。
部下のモティベーションは、
上司の役に立つことだと思うのです。
だから、
上司が部下に頼ることが
部下のモティベーションを上げる
ことになるのです。
ということで、
実行委員のメンバーは
私ができない分、伸び伸びと
やってくれました。
結果、楽しいイベントに
なったと思います。
このように、弱みを把握できれば
「トップ」が苦手な私でも
やり方によっては、
「トップ」が務まるのです。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
10月と11月にセミナーを開催します!
※10月25日までは早期割引があります。
言い方を変えるだけで、
社内の「人間関係」が改善し、
社員が誰一人辞めなくなる
『ロボット型』組織づくりセミナー
いつもブログでお伝えしている
「効き脳」診断をしてゲームをしながら、
人と人がすれ違うメカニズムを参加者の皆さんと
一緒に学びます!
①2019年10月28日(月) 満席になりました!
②2019年11月1日(金) 残席1名となりました!
場所は、①は新橋、②は渋谷
時間は、14時半から17時半です。
詳しくはコチラ
http://robotjinji.com/2019/09/26/post-952/
チームビルディング経営塾 東京1期
チームビルディング経営塾 東京1期についてはコチラ
↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/tik1v
この経営塾の内容は、10月と11月のセミナーの中でも
詳細はお伝えします。
ご興味のある方は是非、参加して下さい!
※すでに私のセミナーに参加した方で
経営塾に参加を希望する方はコチラにメールを下さい。
コメントを残す