2023.04.12
OKR
takita
なぜ、OKRを導入する会社が増えているのか?
最近、お客様のところで、
OKRをやることが増えてきました。
OKRとは、
Objectives and Key Resultsの略称で
「目標」と「主要な結果」のことです。
O(目標)というのは、
「目標と目標が達成された状態」のこと
KR(主要な結果)というのは、
「目標をどのように達成しつつあるか
モニタリングする基準」のこと
OとKRは、会社全体、部門、課、個人
という具合に連鎖しているもので、
個人から辿っていけば、
会社全体の目標につながっています。
このようなOKRが、
私のお客様のところで、
なぜ、増えているのか?という話を
したいと思います。
OKRを導入する目的は、
目の前の仕事と
会社全体の目標がつなげるためです。
つまり、自分の仕事が、
何のためにあるのか?
自分がこの仕事をしないと
会社にどんな不都合が起こるのか?
を知ってもらうためです。
よく社長さんから相談されるのは、
「うちの社員は何も考えていない」
と言うことです。
ただ、私からすると
社員さんが考えられるだけの
情報が伝わっているのか?
と思うのです。
社員さんが考えるには、
せめて、自分の仕事が、
何のためにあるのか?
自分がこの仕事をしないと
会社にどんな不都合が起こるのか?
を知っておく必要があると思うのです。
つまり、
社員さんが考えられる環境を作るために
OKRを導入しているのです。
OKRのよいところは、
全社でやることを1つに絞る
ということです。
多くの会社を見てきましたが、
結局、やりたことが多すぎて、
何をしたらよいのか?
分からないということが起っています。
やることが多ければ多いほど、
優先順位で迷います。
しかし、やることを1つに絞れば、
優先順位が明確になり
社員さんが迷わなくなります。
その結果、
社員さんの力が分散することなく
やると決めた1つのことを
やり切ることができるようになります。
こんな話をすると、
OKR以外のことはやらなくなるのでは?
という相談もいただきますが、
そんなことはなくて、
目の前の仕事はやらなければならないので
やります。
ただ、
OKR以外のことは優先順位は下がるので、
そのことも含めて、
全体のビジョンとして伝えておく
必要があるのだと思います。
そういう意味で、
組織がどのように動くのか?
ビジョンして示すことができるのが、
OKRを導入するメリットだと思います。
なかなか、
ビジョンって伝わらないですから・・・
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
効き脳コーチングしませんか!
効き脳診断をして、
アナタの「強み」を可視化して
「強み」についてコーチングしませんか?
効き脳診断をしていただき
ZOOMを使って診断結果について
コーチング的にセッションをします。
(約60分間)
効き脳コーチングの詳しいことはコチラ
https://robotjinji.co.jp/kiki
コメントを残す