人を尊重できる人がうまくいく

【ミネアポリス4日目】

いよいよ、
ホストファミリーのお母さんが住んでいる
ミルバンクからお父さんが住んでいる
ラピッドシティに移動します。

我々だけは危ないだろうということで、
昨日、お家にお伺いした
ホストファミリーのお友達の夫婦が
車で送ってくれることになりました。

車で送るといっても、
距離にして約750キロです。

東京と広島間が約810キロですから、
だいたいそのくらいの距離です。

アメリカのハイウェイの制限速度は
一般的に130km/hなので、
カーナビの計算でも6時間12分かかります。

車で行くということは、
車で帰ってくるということですから、
簡単なことではありません。

しかし、お父さんとお母さんの
別れ方が良くなかったということもあって
妻とお父さんだけで会うのは、
お母さんが心配するだろうということと、

なによりも、
私と妻の結婚式に出てくれていることもあって
あなた達は家族同然だからということで、
一緒に行ってくれることになりました。

朝の7時半にミルバンクを出て、
フォースールズまで南下して、
あとは、ひたすら西に向かいます。

本当にひたすらという感じで、
ずっと同じ風景が続きます。

途中、バッドランドという
国立公園にも寄っていただいて、
観光もしながら、
結果的に12時間かけて、
ラピッドシティーに到着しました。

その後、お父さんとの
食事会にも同席してくれて、
話すべきことを話し、話すべきでないことを
話さずにいてくれたおかげで、
必要以上に深刻にならずに、
妻も無事に再会を果たすることができました。

道中、不安になる妻に寄り添ってくれたり、
お母さんと話をして、安心させてくれたり、
本当に親身になってサポートをしてくれました。

妻がお母さんとお父さんに会えたのも
お二人のサポートがあったからです。

25年経った今になって、ようやく、
どうして、ホストファミリーの両親だけなく、
友達夫婦の二人を結婚式に招待したのか?
理解ができました。

おそらく、留学中に、
ホストファミリーの両親と同様に
妻のことを気にかけてくれたのだと思います。

先日の訪問の時も、今回の移動の時も、
英語が話せない私に対して、
お二人とも、
わかりやすい英語で話しかけてくれて、
私のつたない英語をできるだけ理解しよう
としてくれました。

普通に考えれば、妻が英語を話せるので、
妻に通訳を頼めばいいのに
ずっと私に話しかけてくれました。

それは、妻ばかりに話していたら、
私の存在がなくなってしまうから、
話ができない私を飛ばすことなく、
私に話をしてくれていたんだと思います。

ちゃんと私のことを尊重してくれている
と感じました。

人を尊重するというのは、
当たり前のことだと思われていますが、
実際にやろうとすると難しいのです。

しかし、このお二人は、
本当に自然にそれができているのです。

あらためて、人を尊重するということが
どういうことなのか?がわかったように思います。

そして、
人を尊重することで、何が起こるのか?も
自分の体験を通じて、わかったような気がします。

尊重されていると思ったら、
ちゃんとしなくちゃ!と思うのです。

もちろん、そうならないこともありますが、
まずは、尊重しない限りは、
ちゃんとしようと思わないので、
まずは尊重するところから始めるしか
ないのです。

今回、自然にできているお二人と出会うことで、
目標にしたくなる人ができました。

自分の中でイメージをして、
お二人に近づけるように努力したいと
思いました。

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

オープンセミナーを開催します!

職場体験ワーク「ゾンビ村からの脱出」で学ぶ
社員が実行したくなる事業計画の作り方セミナー

「事業計画を作っても作りっぱなし」

「事業計画を説明しても社員は無関心」

「とりあえず作ったものの変化がない」


【セミナーの概要】

事業計画が必要だと言われて作ってみたものの、
誰も興味を持たないし、
実現しようとしていないという話を
お聞きすることがあります。

事業計画をつくるだけなら、
ChatGTPがあれば、作れると思います。
  
しかし、どんなに優れた事業計画も
実行しなければ、絵に描いた餅になります。
  
大事なことは、実行することです。

しかし、事業計画を実行するのは、
社員さんですから、
社員さんがやりたいと思わないものは
実行されません。

ポイントは社員が実行したくなる
事業計画を作ることです。

このセミナーでは、
社員が実行したくなる事業計画の
作り方のお話をします。

このセミナーを受ければ、
社員が実行したくなる事業計画の
作り方を理解できるようになります。

【アジェンダ―】
①はじめに
②職場体験ワーク「ゾンビ村からの脱出」
③達成したくなる事業計画とは?
④質疑応答
⑤まとめ


【日時と定員】
2025年8月26日(火)18時~20時 残席3名
2025年8月27日(水)15時~17時 満席! 
2025年9月2日(火)10時~12時 残席3名
※各回4名
※いずれも同じ内容です。


【場所】
オンライン(ZOOM)で開催します。

【金額】
5,500円(税込み)
早期割引 3,300円(税込み)
※早期申し込みは2025年8月15日まで


【申込み方法】
コチラからお申し込み下さい!

https://robotjinji.co.jp/202508opensemine

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です