面談シートをリニューアルしました

この夏休み中に、
どうしても、やっておきたいことがありました。

それは、以前プレゼントしていた
『面談シート』をリニューアルして、
Facebook広告を出すことです。

私のブログを
読んでいただいている方のほとんどが、
『面談シート』がキッカケだったのではないか?
と思います。

私自身、『面談シート』を使っていて、
枠の大きさや内容に使いづらさを感じていて、
個人的に直して使っていました。

ただ、『面談シート』を直したところで、
ダウンロードできるように
ホームページも修正する必要もあるし、
せっかくだから、いったん中断していた
Facebook広告も復活させよう!
なんて考えているうちに、
時間がかかってしまいました。

リニューアルした面談シートはコチラ!

https://robotjinji.co.jp/mendan_sheet

私は、効き脳の
B脳(計画脳、堅実脳)が低いので、
マニュアルを読んだり、
段取りをすることが苦手です。

ブログをアップしたり、
ホームページを修正したりしているので、
得意だと思われますが、
パソコンは大の苦手です。

マニュアルを読みながら、
コツコツやっているうちにイライラしてくるのです。

今でこそ、マニュアルが動画になっていて、
動画を見ることでイメージはできますが、
結局のところ、やってみないと分かりません。

でも、やってみようにも、
これでよいのか?分からずに、
とりあえずやってみて、
上手く行くか?を確認しながら
進めるしかありません。

上手く行かない時は、
フィードバックがあるので、
それを解決しながら進めていくしかありません。

とにかく苦手なことは、時間がかかります。

いつも、ブログでは
「強みを活かした方がいい」と書いていますが、
苦手なこと(弱み)も
克服した方が良い場合があります。

苦手なこと(弱み)には2つあって、
放置していても成果に影響がないことと、
克服したら成果が上がるものがあります。

成果が上がるものは、
苦手なこと(弱み)であっても、
克服した方がよいのです。

ただ、それには時間がかかります。

だったら、時間をかけてやればよいのです。

苦手なこと(弱み)は、
上手くできないだけであって、
できない訳ではありません。

時間をかければできるのです。

ただ、普段は、時間が取れないから、
なかなかできないのです。

だから、私は、苦手なことは、
長期休暇の時にやるようにしています。

今回、『面談シート』のリニューアルと
Facebook広告の再開は、
この夏休みのミッションでした。

苦手なこと(弱み)は、
人に頼んでも良いのですが、
広告はビジネスを行うための生命線です。

生殺与奪の権を
他人に握らせるわけにはいきません。

苦手なこと(弱み)でも、
自分でやらなければならない時があるのです。

なんとか、夏休み中に、
ミッションを果たすことができて良かったです。

『面談シート』を活用していただければ
うれしく思います。

リニューアルした面談シートはコチラ!

https://robotjinji.co.jp/mendan_sheet

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

効き脳コーチングしませんか!

効き脳診断をして、
アナタの「強み」を可視化して
「強み」についてコーチングしませんか?

効き脳診断をしていただき
ZOOMを使って診断結果について
コーチング的にセッションをします。
(約60分間)

効き脳コーチングの詳しいことはコチラ

https://robotjinji.co

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です