CATEGORY コミュニケーション

話し合いの前に話し合うこと

そろそろ忘年会の時期だと思います。   先日、社員さんと話をしている時に こんな相談を受けました。   忘年会の話し合いが なかなか進まないんです!   お話を伺うと、 会社の忘年会を行うの…

言いたいことが言えない理由

先日、お客様の会議に 出席した時にあることが 気になりました。   出席者が言いたいことが 言えていないように感じたのです。   もちろん、 何でもかんでも 言って良いわけではありません。 &nbsp…

社長の話は長い

“俺の話は長い”   口喧嘩だけは誰にも負けない という特殊能力があり、 ヘリクツを駆使して 自分のダメさを誤魔化して 生きてきた31歳のニートが主人公。   そんな主人公の …

私にはナットを緩めることしかできません。

お客様の会社で 社員面談をしています。   社長さんと社員さんの すれ違いを調整するためです。   人間関係が うまくいっていないのは、 お互いが思っていることが 通じていないからだと思うのです。 &…

見えているのに見ていない

昨日は、 ブランドサッカーのこと をブログに書きました。   今日は、 ブランドサッカーについて 違う角度から書きたいと思います。   ブラインドサッカーは 盲目の方が5人制のサッカーです。 &nbs…

自己表現は誰のため?

昨日は、お客様の会社で 研修をしてきました。   テーマは「自己表現」です。   人間関係で悩んでいる人が 多いと思います。   人間関係の問題のほとんどは 自分が思っていることが 相手に伝…

相手を信じるとその裏側が見える

先日、研修を実施した後の アンケートが届きました。   アンケートを読んでいて 一番多かったコメントは 「相手を信じることが大切だと思った」 というコメントでした。   今回の研修のテーマは・・・ &…

上手く話すコツはなんですか?

先日、落語家さんの お話をお聞きしました。   三遊亭圓楽さんの一番弟子 三遊亭楽生さんのお話です。   テーマは・・・ 「落語家が教える 響くコトバ 伝わるコトバ」   話のプロですから、…