昨日は気の合う仲間と 忘年会でした。 私はお酒は飲めませんが、 気の合う仲間で美味しいものを 食べるのは最高ですね! この時期、 どこの会社でも 忘年会の時期だと思います。 この…
なぜ、飲み会をやっても会社の雰囲気が良くならないのか?

昨日は気の合う仲間と 忘年会でした。 私はお酒は飲めませんが、 気の合う仲間で美味しいものを 食べるのは最高ですね! この時期、 どこの会社でも 忘年会の時期だと思います。 この…
昨日は、 お客様の会社の内定式でした。 来年4月の新入社員さん は4人です。 この採用難の中、 新卒を4人採用なんて なかなか頑張ったと思います。 実は、4人とも、 中国と台湾か…
昨日は、お客様の会社で 社員面談をしてきました。 何十社もの会社で 社員面談をしてきて、 思うことがあります。 それは・・・ 社員って一生懸命に 仕事をしようといている というこ…
リボーンまであと4日 いよいよ大詰めです。 リボーンの舞台で 「伝えたいことは何か?」 を決めないといけません。 今回、初めて、 このようなステージに立って 自分の話をすることに…
昨日は、お客様の会社の 会議に参加していました。 午前9時から16時まで 会議のファシリテーションです。 結構、ハードでした。 私の効き脳的には、 A(論理脳)とC(友好脳)が …
先日、お客様の会議の ファシリテーションをしました。 実は、この会社さんでは、 会議をしていませんでした。 会議をしない会社なんて あるんですか? と思われるかもしれません。 し…
前回のブログで 人間関係が悪くなるのは、 人によって「効き脳」が違うからだ とお伝えしました。 相手の「効き脳」が分かっていれば、 相手が苛立つことをしなければ 良いのです。 今回のブログでは…
「社長、お話があるんですけど・・・」 この言葉が出ると、 悪い予感しません。 次にくる言葉はだいたい 想像ができます。 「会社を辞めさせていただきます!」 辞める理…
世の中には、 相手をコントロールしようと する人がいます。 相手のペースにはまると 自分の時間を奪われることに なります。 なるべく、考えないように したいのですが、 どうしても気になります。…
先日、お客様の社長さんから 相談を受けました。 「うちの社員は、 自分のことばかり考えていて 横のつながりが弱い・・・」 組織で成果を上げる場合に 一人で成果を上げることは でき…