CATEGORY コミュニケーション

喧嘩はできても仲直りができない

東京都知事選が終わりました。   小池知事が再選を果たしました。   私は東京都民ではないので その結果についてどうこう言うつもりは ないのですが、 気になったことがあるので、 そのことを書いてみたい…

情報共有には情報共有が必要

いつもブログにドラマのことを 書いていますが 今回、最後まで見ていたのは   アンメット ある脳外科医の日記 https://www.ktv.jp/unmet/   1年半前に不慮の事故で 脳に損傷を…

挨拶しない自由はあるのか?

ネットを見ていたら、 挨拶を強要されるのは違和感がある。 挨拶しない自由があるのではないか? と主張する若者が話題になっていました。   この若者によると   挨拶がなぜ必要なのかを 論理的に説明でき…

座席を倒す時、声をかけますか?

ネット記事を見ていていたら、 ホリエモンさんがこんなことを書いていました。   新幹線の座席を倒したい時に 後ろの人に声をかけてから倒すのは 自己中な人間がすること   堀江貴文 「新幹線で『席、倒し…

対話のないところに不正が起こる

ダイハツ工業が不正で問題になった時に トヨタグループなのに、 ダイハツ工業だけ不正をしている 訳がないだろうと思っていましたが、 案の定、トヨタでも不正が行われていました。   開発のリードタイム短くするために…

どうして私はマウンされるのか?

先日、友人にこんなことを 相談されました。   私、マウント取られることが 多いんですけど、 どうしてなんでしょうか?   背景をちゃんと聞かないと 分かりませんが、 マウントを取るのは、 相手をコン…

できる人は悪口を言わない

バイデン米大統領が選挙集会で 「日本は外国人嫌いだ」などと 発言したことに対し、 日本政府が申し入れをしたということが ニュースになっていました。   なぜ、バイデン大統領は、 日本人の悪口を言ったのでしょうか…

100歩譲って考える

組織のコンサルティングをしていると いろいろな場面に遭遇します。   先日は、あるベテラン社員さんから かなりきつくお叱りを受けました。   この忙しい時に研修をやるなんて! 現場のことを知らずに 好…

テレワークでは仕事ができないのか?

ネットを見ていたら 直近1年間に自宅などでテレワークをした 会社員、公務員らの割合は16.1%で 前年度から2.7ポイント減った。 という記事がありました。   コロナ禍が明けて、 落ち着いてきたので、 テレワ…

伝えたのに伝わっていない

組織開発のコンサルティングの現場で 良く起こっていることが 伝えたに伝わっていないという話です。   組織開発のコンサルティングでは、 自分達の組織を自分達の手でよくする ということをします。   自…