東京大学の入学式での 上野千鶴子さんの祝辞が 話題になりました。 話題になっていた時は、 「頑張っても公正に報われない 社会が待っている」 という言葉が注目をされていました。 それは、その通り…
CATEGORY チームビルディング
会社の目標を自分事にする方法
昨日はお客様の 事業計画発展会議に 参加をしてきました。 お付き合いが始まって 5年が経つと思います。 当初は、社長が作った計画書を 読み上げるだけでしたが、 ここ数年は、各部署の責任者が 自…
チームビルディングの時代がやってきた!
元号が決まりました! 「令和」 安部首相は、 人々が美しく心を寄せ合う中で、 文化が生まれ育つ という意味が込められている と説明をされていました。 世の中、歓迎ムードです。 &…
みんな、悪くない
ここのところ、 仕事が行き詰っていたので、 気分転換にと思って、 映画を観に行きました! 「七つの会議」 http://nanakai-movie.jp/ 結局、組織に関する映画で 気分転換で…
ダメというほど悪くない
先日、お客様の会社の 社長さんと話をしている時に 「うちの会社はダメだ」とか 「うちのスタッフはダメだ」とか 言っているので、質問をしてみました。 「本当にダメなんですか?」 そう質問されると…
「伝説のメンバー」になろう!
昨日、お客様の会議 に参加しました。 来期の事業発展計画書の数字を 固めるための会議です。 各部門の事業責任者が 来期の数字を作って発表をします。 ここ数年、このスタイルで、 計…
ロストフの14秒
今日は日曜日なので、 好きなことを書きたいと思います。 時間ができたので、 録画をしておいたTV番組を見ました。 NHKスペシャル 「ロストフの14秒」 昨年7月に、ロシアW杯ベ…
惹かれるには理由がある
昨日(12月23日)は、 平成最後の天皇誕生日でした。 このブログでも何度か、 取り上げていますが、 これまでに4回、 皇居勤労奉仕団に参加して、 天皇陛下、皇后陛下に御会釈を いただきました。  …
ミッションとは命を使うこと
『ボヘミアン・ラプソディ』 昨日、ようやく観に行くことが できました。 もっと早く観たかったのですが、 リボーンアワードが終わってからに しようと決めていました。 リボーンアワー…
罪悪感の次に来るもの
昨日のブログで チームビルディングで 良い職場をつくることで 組織をダメにした私の 「罪悪感」を薄めることになる と書きました。 「罪悪感」 以前、ブログにも書きましたし、 リボーンでも話しま…