前回のブログで リーダーはいつもしんどい と書きました。 組織が成長を求める限り 組織の成長を支えるリーダーが しんどいのは宿命です。 だから、あきらめて下さい! という話なんですが、 それで…
リーダーをどうやって育てるのか?

前回のブログで リーダーはいつもしんどい と書きました。 組織が成長を求める限り 組織の成長を支えるリーダーが しんどいのは宿命です。 だから、あきらめて下さい! という話なんですが、 それで…
昨日は、 チームビルディング経営塾 の第5回目でした。 経営塾の途中で、 参加している方から こんなことを言われました。 今回の説明で、 今までブログで読んでいたことが すごく腹落ちしました!…
成果が出る組織になるには、 心理的安全性が必要だ!と 言われるようなってから 久しくなりました。 心理的安全性の作り方の書籍 なんかもあって、 心理的安全性を高める努力をしている 会社さんも多くなってきまし…
前回のブログで、 組織を立て直すには、 「SSR理論」がポイントだ と書きました。 「人材力」×「組織力」×「関係力」 この順番が大事で、 「人材力」から始める必要がある と書きました。 &n…
昨日のブログで 組織のために個が犠牲になり、 個がつぶれて、 組織はダメになっていくという 話をしました。 こうなってしまった組織を どのように立て直したらよいのか? について書きたいと思います。 &nbs…
2022年7月15日、 トヨタから新型クラウンが 発表されました。 今までのオジサン臭い セダンからSUVなど4種類の クラウンが登場しました。 「いつかはクラウン」という キャッチコピーがあ…
昨日、チームビルディング経営塾の 同窓会を開催しました。 チームビルディング経営塾を スタートして6期目(0期~5期)を迎え 卒業生の数も20名になりました。 1期の途中から ZOOMになった…
ヴィッセル神戸の ロティーナ監督が解任されました。 サッカーの監督ほど 解任されやすい職業はないと 思いますが、 ビィッセル神戸は 今期3回目の監督解任です。 いくらなんでも、監督変えすぎです…
昨日は チームビルディング経営塾5期 の3回目でした。 私が人と人が違うという時は 3つの要素があります。 「思考」と「欲求」と「行動」です。 今回「欲求」の説明をしました。 &…
前回のブログで、 サッカー日本代表には 戦略がないということを書きました。 では、森保監督は交代すべきか? という話をしたいと思います。 昨日は、勢いで 森保監督には戦略がない と書きましたが…