CATEGORY ビジョン

それでも自分のせいにして進む

北京オリンピックの スキージャンプ混合団体戦で 高梨選手が失格になりました。   個人ノーマルヒルの4位という 結果を払拭させるような 103メートルの124.5点という ハイスコアを記録しただけに 残念という…

大事なことは現場でないと伝わらない

今年も、トヨタイムズに 豊田社長の信念の挨拶の動画が アップされていました。   新年を迎えるにあたっての3つのお願い 豊田社長 2022年のメッセージ   その中で豊田社長は こんなことをおっしゃっ…

一年の計は元旦にあるのか?

「一年の計は元旦にあり」 という”ことわざ”があります。   その意味は、 新しく迎える一年の目標や計画は、 その年の初めの元旦に立てるべきである という意味です。   確かに…

イメージできないビジョンはいらない

昨日から臨時国会が始まりました。   今のところ、感染拡大を 抑えることに成功しつつも、 オミクロン株の国際的な感染拡大など 不安要素が出てきています。   屋根を修理するなら、 日が照っているうちに…

ゴールがないからいい?

エンゼルスの大谷翔平投手が、 満票でア・リーグMVPを受賞しました。   打者としては、打率.257 本塁打はリーグ3位の46本、 100打点、103得点   投手としては、 23試合に登板して9勝2…

どうしたら、投票率が上がるのか?

昨日は、衆議院選挙の投票日でした。   共同通信社によると 31日午後9時現在の推計で 55.79%でした。   2017年の前回衆院選の 53.68%より2%上回ったものの、 戦後3番目に低い投票率…

なぜ、ビジョンが作れないのか?

先日、お客様と一緒に お客様の会社のビジョンを作りました。   最近、ブログでも、 ビジョンが大事!と言っているので ビジョンを作りたいという方からの 問い合わせが増えています。   ビジョンの作り方…

ビジョンとミッションに魅力があるか?

この土日で行っていた JR渋谷駅の改良工事が終わりました。   山手線内回りの池袋―大崎間の運休と 他区間の減便を伴う大規模なものでした。   山手線の運転見合わせとしては、 JR東日本発足後過去最長…

ビジョンのない会社は生き残れない

昨日から、 チームビルディングの合宿に 来ています。   テーマは「人事制度」です。   なぜ、チームビルダーが、 人事制度を学ぶ必要があるのか?   その理由は2つあります。  …

追いつめられないと変われない

昨日に引き続き、 サッカー日本代表のお話です。   1勝2敗と追い込まれた 森保監督は、 本来の4-2-3ー1ではなく 4-3-3を採用。   この大一番で システムを変更してきました。  …