CATEGORY マネジメント

なぜ、リーダーは目標を答えられないのか?

組織で成果を出す上で、 大事なことは、 適切な目標を設定することです。   上手くいっていない組織は 適切な目標設定ができていません。   私がコンサルティングに入る時に それぞれのチームに 目標につ…

怒りは誰も幸せにしない

先日、お客様の社長さんと お話をしている時に こんなことをおっしゃっていました。   「怒りは誰も幸せにしない」   優秀な社長さんであればあるほど、 社員がやっていることに もどかしさを感じていると…

会社が決めないと社員が困る

星野リゾートは、 5月8日の新型コロナウィルスの 5類以降に合わせて、 従業員のマスク着用をやめる と発表しました。   さらに、次のようなメッセージを 発信したそうです。   接客サービスで笑顔は大…

問題のレベルが組織のレベル

ダイハツ工業の認証不正問題について 「トヨタイムズ」で 豊田会長と佐藤社長が会見を行いました。   ダイハツ工業の認証申請における 不正行為発表を受けた トヨタイムズ緊急生配信 日野自動車、豊田自動織機、ダイハ…

どうしてブログをやめないのか?

YouTuberのヒカキンさんが 16年続けてきたSNSの発信を 一旦、お休みするそうです。   初めて活動お休みさせていただきます   お休みと言っても、 1週間程度だそうですが・・・。 &nbs…

人が辞めない組織ってどうなっているの?

昨日は、ずっとお知らせしていた オープンセミナでした。   「白鳥奈々子さん」という ワークに参加していただき 人が辞めるメカニズムを 解説しました。   白鳥奈々子さんというワークは 総合職として入…

どうして、うちの社員は考えられないのか?

政府は、3月13日から マスクの着用を、原則、 個人の判断に委ねる方針を決めました。   この決定に関して 新型コロナウイルス感染症対策分科会 の尾身会長は、 次のように発言しています。   マスクの…

組織のスピードを上げるためには?

先日、日経ビジネスに テスラとパナソニックの記事が 載っていました。   イーロン・マスクの速さに学べ パナソニック、電池100年目の脱皮 https://business.nikkei.com/atcl/ge…

セクショナリズムを解決する方法

アメリカのワシントンで 岸田総理大臣は記者会見を行い、 「G7が連携していくことを確認できた」 と成果を強調しました。   ロシアのウクライナ侵攻や 中国の台湾侵攻のリスクを考えると 諸外国と連携して 問題解決…