3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.02.04 コミュニケーション takita

どうしてテレワークが上手くいかないのか?

先日、お客様のところで テレワークについて相談を 受けました。   どうも、テレワークだと 仕事は進むんだけど、 想定外のことが起ったり、 新しいものを始めようとすると 上手くいかない・・・ ということのようで…

2023.02.03 人を育てる takita

なんで「なんで?」と言ってしまうのか?

組織開発のコンサルの現場で 私が社長さんにお願いしているのは、 社員さんに 「なんで?」と聞かないで下さい ということです。   社長さんにとって 当たり前の行動を社員が取らないと 社長さんにしてみれば、 「な…

2023.02.02 人を育てる takita

仕事のスピードを指導してはいけない

先日、お客様の管理職の方から 部下の仕事のスピードのことで 相談を受けました。   どうやら、 部下の仕事のスピードが遅いのを 早くしたいということでした。   部下の仕事を見ていると 段取りが悪くて…

2023.02.01 着眼点 takita

無知の無知が信頼を失う

岸田首相が 産休・育休期間中の リスキリング(学び直し)を支援する との発言に批判が集まっています。   子育て中に勉強している時間なんて あるわけないじゃないか!   育児を軽く見ている! &nbs…

2023.01.31 ビジョン takita

ビジョン・ミッション・バリューはそこある

昨日のブログで 社長が会社を譲るには、 部下に業務を任せられないと いけなくて、   社長が部下に業務を任せられる 状況を作るためには ビジョン・ミッション・バリューが必要! ということを書きました。 &nbs…

2023.01.30 チームビルディング takita

社長が会社を譲るには?

トヨタ自動車の豊田章夫社長が 社長を退任、会長に就任し、 執行役員の佐藤恒治さんが 社長に就任しました。   会長・社長就任の記者会見を 自社メディアのトヨタイムズで 発信するあたり、 時代の変化を感じました。…

2023.01.29 組織開発 takita

今、なぜ、組織開発が必要なのか?

前回のブログで、 最近、耳にすることが増えてきた 「組織開発」が何なのか? について書きました。   「組織開発」とは、 簡単に言えば、 単に人が集まっても 組織は機能しないので、 組織が機能するように 組織に…

2023.01.28 組織開発 takita

組織開発って超地味なんです。

昨日は、以前お知らせしていた 戦略人事超実践講座の 説明会セミナーでした。   自社の経営戦略に基づいた 人事戦略を構築し実践することを ゴールとした内容の講座です。   そのため、 専門的な言葉が出…

2023.01.27 コミュニケーション takita

私ばかりが損をしている気がする

先日、お客様の社長さんから こんな相談を受けました。   チームビルディングを学んで、 コミュニケーションを取るように なったんだけど、 自分ばかり 損をしているような気がする・・・   どういうこと…

2023.01.26 行動経済学 takita

社長は早く答えが欲しい!

先日、顧問先の社長さんと お話をした時に感じたことを 書こうと思います。   それは・・・   答えをすぐに欲しい! ということです。   おそらく、私に相談されるまでに、 ずいぶん時間をか…

  • <
  • 1
  • …
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • …
  • 321
  • >

最近の投稿

  • コンサルタントは嫌われる?
  • それでも才能にかけるしかない
  • 大谷、半端ないって
  • リーダーになろうとしてはいけない
  • 私がやらなきゃ誰がやる問題を解決するには?

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.